玉川上水の無料足湯でポカポカ♪
小平・村山・大和衛生組合 こもれびの足湯の特徴
玉川上水緑道沿い、静かな自然の中で足湯が利用できます。
ごみ焼却施設の余熱を利用した無料の足湯は、気持ちよくポカポカします。
3段階の温度設定があり、のんびりと足湯を楽しむことができます。
無料の足湯です。近所の方で賑わっていました。玉川上水の道から直接入れます。
無料の足湯です。東大和市駅から徒歩10分ほどです。住宅街の静かな場所で施設内はきれいで足湯しながら癒されました。土足厳禁なので裸足で場内を歩きます。タオル持参したほうがよいと思います。
玉川上水沿いの散策コース沿いにある無料の足湯。ゴミ焼却でお湯を沸かしているようだ。足湯はお湯の温度が丁度良く広くて気持ち良いです。玉川上水沿いからは入れないので入るのにグルっと回らなければいけないのが難点か。
表示は有りませんが男性と女性の足湯に入る場所が別でした。手ぬぐいは中で売っています。
サイクリングの途中の立ち寄り湯♨風も無くてのんびりと足湯を楽しんできました♪ごみ焼却施設の余熱を利用した足湯施設で、玉川上水の遊歩道沿いにあるので非常に静かなのが◎西武拝島線の東大和市駅と玉川上水駅の中間辺りにあるので、近くを通りかかった際には立ち寄ってみることをオススメします☆
ここに足湯があるのは知っていたけど微妙に駅から歩くので、今回別件で近くに行ったついでに寄りました。ゴミ焼却炉の余熱で温めているエコな足湯です。今はコロナ対策で30分のみ入場できますが、20分も入ってれば充分ぽかぽかになります。自分はぬるいお湯の方が好みでした。東屋のある部分と屋根ない部分があり、日差しが強い季節は東屋の下が人気です。カラスもいますがカラス除けネットも張ってあり攻撃はされないと思います。また手湯もありました。2時間くらい浸かっていたいですけど前述の通り、時間制限があります。松の木通りはゴミ収集車となにかの工事なのかダンプカーがばんばん走っているので注意が必要。
ごみ処理場の排熱を利用した足湯で、とてもポカポカします。無料ですが組合の方がいらっしゃるので、混んでいても皆さんきちんと時間(コロナの為、30分まで)守って入れ替わりで入っていました。玉川上水緑道の横なので、緑に囲まれ鳥のさえずりを聞きながら入ることが出来ます。読書しながら入ってる方も多くいました。玉川上水緑道からだと自転車は駐輪出来ませんので回って入口から入ると◎。駐車スペースはありませんのでお気をつけください。
無料で入れます。凄く温まって気持ち良く帰れます。ぜひ一度訪れてください。
玉川上水駅と東大和駅の中間、玉川上水沿いに位置する足湯です。汲み上げた地下水を焼却熱で温めた足湯が無料で楽しめます(^^)緑に囲まれながらポカポカと気持ちの良いひと時が過ごせますよ♪
名前 |
小平・村山・大和衛生組合 こもれびの足湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-341-4345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

玉川上水緑道(三市共同ゴミ焼却場隣)にあり2槽の足湯が用意されています。それぞれ湯温を変えているそうです。最寄り駅は玉川上水駅になり緑道のウォーキング途中で利用できます。上記の通り三市共同運営だがトイレも綺麗になっていてミストシャワーのようなものも設置されています。事務ハウスには小平市の観光マップ等も用意されウォーキングやサイクリングの際には便利です。地元の方が利用している模様……常連さんの中にはバスで来たという方もいました。木曜日が休館。