落葉山からの絶景体験。
湯槽谷山の特徴
湯槽谷山は有馬三山の一つで、落葉山や灰形山と連なる絶景が楽しめます。
アップダウンの多いコースがあり、難所を攻略する登山者向けのハイキング道です。
日曜でも人が少なく、落ち着いた静かな登山体験ができるのが魅力です。
六甲から有馬に下る時の、ある意味で難所。湯槽谷山から北に続く3山の登り下りに体力を使う。とくに下りが急である。湯槽谷山自身は大きな山でなかなかいい。峠の南側にある三角点(752.1m)にも湯槽谷山という名があるので、それとのセットの山でもある。
特に何もなかった。
有馬三山(有馬温泉に近い北から落葉山、灰形山、湯槽谷山)のひとつ。標高801mと、この周辺ではかなり高い部類に入る。頂上からの眺望はない。近くに高尾山(739m)もある。番匠屋畑尾根経由で六甲山上(極楽茶屋跡近く)にも行ける。
上から見る景色が、素晴らしかった。
日曜でしたが落葉山〜灰形山〜湯糟谷山と誰にも会わず貸切でした。
有馬三山となる落葉山、灰形山とこの湯槽谷(ゆぶねたに)山から番匠屋畑尾根へと縦走しました。貴船山での道迷い経験と滑落トラウマから、難路となる湯槽谷峠から炭屋道に抜けるショートカットを避け、山頂駅からロープウェイを利用して有馬温泉駅に戻りました。
名前 |
湯槽谷山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

落葉山、灰形山、湯槽谷山と登ってくると、アップダウンが多く相当きついです。その割に見どころが少なく、労多くして功少なしという感じです。