蜆塚から細江へ移転!
ラトリエテンポの特徴
名古屋から訪問する価値がある、こだわりのパンに感激しました。
蜆塚から細江へ移転オープンした、隠れた名店です。
テンポのパンを食べることは、幸せな体験だと思います。
あくまで私見てすが、テンポさんのパンを食べれる事は幸せな事です。
Google mapsで新しいパン屋さんを見つけたので、早速行って見ました。ナビで探しながら行ったのですが、住宅街の細い道をクネクネと曲がりながら、時々迷いながら、やっと見つけました。住宅街の奥にひっそりと佇む隠れ家的存在でした❗️倉庫のような建物で、openの札が掛かってなかったら、わからなかったかもしれない❗️パンの種類は少なかったです。リングドーナツ、クリームドーナツ、チャバタ、フォッカッチャを購入、大きいサイズのロデブ、パンドカンパーニュなどはハーフサイズでも値段がとても高いので、買えませんでした😔買った時は、ふわふわだったのに、家に帰って食べようとしたら、かなり硬くなっていました。チャバタとフォッカッチャは、水を少しかけてラップを掛けてレンジでチンしたら、ふんわり感復活❗️クリームドーナツのカスタードクリームは甘さ控えめで美味しいです!店内には広いテーブルやコーヒーメーカーも置いてあったので、イートインできるみたいです。
本物のパン!!
初めて利用しました。店の場所が地図見て行かないとわからない位置なのでmap検索必須。直前の道路はすれ違いしにくいので安全運転で行きましょう。カンパーニュとバケットとクリームパン(品名忘れた)を買って食べました。カンパーニュはライ麦の酸味で好き嫌いが別れますね。酸味好きな人には良いかも。バケットは親がかなり気に入ったみたいなのでまた買いに行くでしょう。クリームパン?には練乳・砂糖・バターを混ぜた様な(個人的にそう感じた)クリームたっぷりで、噛むとジュワッと飛び出す感じでした。車椅子の自分は店舗内には入れなかったので値段は直接見れてませんがお高めみたい。自分の様に貧乏性の人間には少し利用し辛いかもしれませんね。前日には午前中で売り切れていたようなので早めの時間帯利用をおすすめします。
蜆塚から細江へ移転オープンした、L'atelier Tempoさん。住宅地から一歩奥に行くと緑に囲まれた場所で素晴らしいロケーションです。駐車場も店の前を奥に行くと左手にたくさん置けます。自家製の天然酵母に国産小麦、薪窯にこだわったパンは、旨味があって歯応えも好きです。美味しい。昼間にパンが売れてしまうと夕方からの販売はない場合があるのでInstagramで確認すると良いと思います。
名前 |
ラトリエテンポ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-489-7381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

手間をかけて焼かれたこだわりのパンに大感激〜名古屋から訪問してよかった😄大満足ですまた行きたい。