妻木城の魅力、歴史に浸る!
妻木公民館 しろやま公民館の特徴
妻木公民館は妻木城を模した美しい外観です。
妻木の資料館(無料)では歴史的資料が充実しています。
明智光秀公の奥さん煕子の実家が近くにあります。
外観はお城のイメージ。妻木城に行く途中に立ち寄り、妻木城のパンフレットをもらいました。あらかじめお城の情報を得られるのは良いですね。
トイレも駐車場も広くて便利。オストメイト非対応妻木しろやま観光案内所の開館時間が10時~16時と少し短めです。
公民館とありますが、東側は妻木の資料館(無料)が併設されています。おもてなしのホスピタリティがひしひしと感じられて、妻木の方は温かいなあと思いました。
明智光秀公の奥さん煕子ひろこさんの実家?といわれる妻木氏の展示もあり、お土産も買えます。ボランティアの方が丁寧に説明されていました。子ども流鏑馬が有名だそうです。特産品の陶器製品ということで光秀公の土岐桔梗紋の抹茶わんを買い、ラテしてみました。
お城のような外観。郷土資料室があり、大河ドラマに合わせて、土岐市の観光案内所も兼ね、お土産も販売している。
妻木 藩の甲冑や刀槍類、焼き物等歴史的資料がありました。
名前 |
妻木公民館 しろやま公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-57-4564 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toki.lg.jp/kosodate/shogaigakushu/1004795/1007000/1003208.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

妻木城に関する展示がなかなか面白い。歴史に興味がなくても楽しめる。ただいつでも見られるわけではないので、予め確認して行くのが良い。施設内も駐車場もバリアフリー。