周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
今日発見したのですがだいぶん前から御成通りにギャラリースタイルのガラスや陶磁器のお店「PETAL」があり、主に若手の作家さんの作品が並んでいるそうです。ぽかん とした展示の仕方が気軽で心地よいお店。お店の方が 作品を、愛しているのも良き。フランスアンティークのようなケーキスタンドや古代呉須で書かれたバッチャン焼きのような小鉢、スパンと手刀で切ったかのような口の潔い一輪挿し(古いガラスに見える←違う)どれもお値段以上の作品でしたが(若手たがら?) テーブルランナーに!!!細い細い糸のインドシルクに手刺繍を施したものが敷いてありその美しさにドキドキしました。設えにもドキドキしました…。シルクはやはり惹き付けられます。家の織りの荒いシルクでもこうして使ってみよう、と思いました。そして、この 羽衣のようなシルクが 破格値なんです。世界中の蚕がダメになったんじゃないかとアンティークシルクを漁っていましたが、現代の作品。作家さんはインドの🇮🇳方だそうです(でも高齢とか)アンティークの着物の羽裏に、時々ついてる上質な羽二重のようなシルク…お蚕さんのせいではなく、上手に織る方が居なくなったのか…と知った 月曜日…でした。