武蔵境の地ビールで乾杯!
オンドの特徴
選べるプレートは四種類で1580円、ボリューム満点です。
地ビールは武蔵境と東小金井駅で作ったホップ使用です。
JR中央線武蔵境駅から徒歩5分でアクセスが便利です。
お店の公式SNS アカウント ーー訪問難易度★★★☆☆《1分で分かる!るんのおすすめポイント》☑︎武蔵境の線路沿いのあるカフェ。子連れのお客さんも多いです。タコライスやカレーランチ、デリランチが楽しめる他、生菓子も豊富に用意。木の温もりが伝わる、カジュアルなカフェです。男女比★1:1年齢層★20代~50代こんなシーンで使いたい★友達と、デート、1人で訪問時間★日曜13:00/待ちなし先客★9割注文したもの・おすすめ順「3種のデリランチ」(1,340円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚好きなYouTuberさんの動画を見て、訪問を決めたカフェ。日曜の昼下がり、9割ほどのお客さんで埋まっていました。健康的なご飯が食べたくてデリランチを注文。先にお会計。3品か4品かを選択でき、デリはショーケースの中から好きに組み合わせて作れます。雑穀ごはんかパンかを選べます。雑穀ごはんは、やや水分が多いように感じられましたが、もっちりしていて、お茶碗に並々。食べ応えありです。デリはタルタルソース付きの照り焼きチキン、根菜のラタトゥイユ、お豆腐と小松菜のサラダにしました。しっかりあたためてくれるので、人の手料理の良さを感じられ、心がほっこりします。お肉だらけにしてもいいし、野菜を挟んでもいいし、組み合わせは自由自在。程よい賑やかさで、充実したランチタイムを過ごせました。カフェの隣はバーカウンターのようになっており、あちらはまた違うお店なのかな?⇒ホームページを調べたところ、コーヒーカウンター、タルト専門店、デリの3つのショップと珈琲の焙煎工房、武蔵野市初となるクラフトビール醸造場を併設したクラフトビール工房からなるショップだったそうです!
イートインのプレート料理は三品でもそれなりにボリュームがあります。季節のタルトも美味しいです。
JR中央線武蔵境駅北口・ののわ口から西へ向かうガード下にある。1つ目の信号の角。徒歩3-5分程度じゃないか?小さなフードコートのようなもので、3つのお店(クラフトビール・スウィーツ・オーガニックフード)が一体になった感じ。年中ソフトクリームが食べられるのもイイ。食事はプレート料理(3品と4品が選べる)、タコライス、カレーなど。クラフトビール側にはカウンター席もあります。スウィーツはタルトがメイン。閉店時間が早いので、夜はさっと入ってパっと食べて一休みしたら帰る、て感じだと思う。ビールなら「帰宅前にクイっと一杯飲んでひと休み」
先日武蔵境駅のイベントで買った地ビール(武蔵境と東小金井駅で作ったホップ使用のビール)を醸造してるのがここでした。生ホップを使った苦味のある武蔵境のビールとちょっと軽めの東小金井産のホップ使用のものとで味も違い、とても美味しかったです。このビールはイベントの時しか手に入らないのかな。今度はお店のビールを飲みに行きたいです。
武蔵境駅から西へ線路の北側の道を歩くと、改札から5分位で着きます。所謂ガード下に並んでる店の1つです。デザートタイムに行きましたが、店内は広く、ゆったりと過ごせました。本格的なスイーツが多数あり、中々決められませんでしたが、キャラメルクリームのタルトにしました。クラフトビールの醸造所もあるようなので、次はそちらを味わいたいと思います。
名前 |
オンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-38-5500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

選べるプレート4種は1580円でした。1200円なら満足感ありました。根菜のラタトゥイユは美味しかったです。ほうれん草と豆腐のサラダはほうれん草がサッと湯通しもしていない生っぽかったです。オムレツを頼むなら他のを選んだほうがいいと思います。働いている方のお子さんが友達を連れてくるような地域のお店でした。ケーキをテイクアウトで購入しましたが紙袋は20円します。