安定した釣り場で家族と笑顔。
松川浦新漁港
釣り人のマナーが良くなり、釣り場が増えることを祈っています。
マンホールは飛び出しとても危険です早い復活を祈るばかりです。
スポンサードリンク
停泊してなかったら、真っ暗です。
七ツ島南埠頭
停泊してなかったら、真っ暗です。
漁港の絶景と釣り体験!
親不知漁港
本来なら関係者以外が入って良い場所ではありません。
冬は大荒れの日本海を堪能出来る。
新潟港西港区山の下埠頭・新潟西港山の下埠頭
こんな写真が撮れます。
宮之口港
こんな写真が撮れます。
スポンサードリンク
釣りをしました。
由宇港
釣りをしました。
年無しクロダイが待つ、静かな港町。
鹿波漁港
一度はチャレンジしてみたいです。
年無しクロダイをあたまに、40cmオーバー7枚釣れました。
宮浦港
静静的地方!
浜口水産のかんぼこ、絶品!
福江港
浜口水産のかんぼこが美味しいですよーご賞味あれ!
飛行機欠航でした。
釣り人ちらほら。
川棚港
釣り人ちらほら。
名立漁港
折立漁港
青島の猫たちが出迎え!
青島港
猫の数は半数未満になっているようです。
船が着くなり、島猫が出迎えてくれます。
新潟の西区で家族釣り堀!
新川漁港
新潟で新潟っぽくないような独特の雰囲気があって良いよね!
釣り易くて西区ファミリー憩いの場。
赤イカ釣り最高の港。
金石港
氷が一回500円になった。
漁港です👍かつてはここに銭五の北前船がきていたのでしょうか?
釣りには最適。
納屋堤防
釣りには最適。
俗世を離れ、心癒す釣り場。
下手賀川
入漁料を徴収される事があります。
田んぼ、草むら以外何もありません~ 俗世界から抜けて一息つくにはいい場所です。
天草2号橋の夕日、素晴らしいひととき。
八代外港
その場で180度転回する様子をしっかりとカメラに収めることができました。
夕方の景色がいい。
圧巻の漁船群、気仙沼の地魚。
気仙沼漁港
大きい船ばかり圧倒されて眺めてきました。
メカジキ、カツオ、サンマおいしいです(^.^)
釣り好き必見!
石巻工業港
奥の長い堤防は立ち入り禁止になっていますのでご注意ください。
この場所は、釣りでよくきます。
利根川河川敷
釣りの原点、心温まる場所。
温泉津港
私の釣りの原点です。
天然の良港、由良湾の魅力。
由良港
天然の良港で知られる由良湾。
比謝川
漁師さんの親切で美味しいカキ。
白方漁港
漁師さんが親切です。
知る人ぞ知る美味しいカキの産地です。
もりおか港
三木里港
船橋浜町船溜り
アジがいっぱい釣れる港。
仮屋漁港
イカダでアジがいっぱい釣れてた👍
漁協の氷🧊が買えて便利デス🦈
隅田川で猪牙船の旅を。
浅草・二天門船着場
桟橋係、船員、皆さんとても親切に案内してくれます。
隅田川沿いの映えスポットを沢山目撃できます。
朝マヅメにジャリメで好釣果!
上越市柿崎魚港
朝マヅメにエサはジャリメを使って楽しみました✨トイレもあって助かります!
浅い!
まつつか漁港で魚介直売、のどかなひととき。
松塚漁港
違和感があった。
海岸に突き出す形で防波堤で囲んで漁港とした。
建部大社花火大会、絶景と共に。
瀬田川新港
毎年8月17日に建部大社の遷幸祭の花火大会がおこなわれます。
鉄道撮影ポイント。
朝の地元で釣りを満喫!
間瀬魚港
釣ったそばから黙って勝手に外して持ってくのはどうかと思う…。
釣り禁止になりました。
水深あり!
岩車港
また行きたいです。
美しい海と釣り、花火の穴場。
手石港
特攻艇震洋の格納庫跡があったりするが、語るものは無い。
駐車場やトイレはありません。
新潟県境の絶景で イカの一夜干しを。
鼠ヶ関漁港
うーん、台風だろうか。
漁港としては大規模な、多くの漁船が所狭しと停泊し、水揚げした海産物をその場で加工する、最新式の工場がありました。
快適なトイレ完備で安心。
上越市柿崎魚港
トイレが完備で快適です。
竜田浜
冬の日本海、漁港からの絶景。
唐鐘漁港
小さな漁港から眺める冬の日本海も格別でした。