上本町で選べるおばんざい。
おまめさんの特徴
上本町のハイハイタウン1階に位置する居酒屋で、アクセスが良好です。
選べるおばんざいランチは、鰹のたたきやあじフライが楽しめる珍しいメニューです。
ランチは750円から、豊富なお惣菜から自由に選べるのが魅力的です。
上本町のハイハイタウン1階にある居酒屋さんのランチ好きなおかずを選べるランチ3種が750円、5種が950円ライス、サラダ大盛り無料この日は・鰹のたたき・アジフライ・しらす鬼おろし・ホウレンソウとしろなのお浸し・新キャベツと切り干し大根のじゃこ煮・鶏肉の南蛮漬け・よだれどり・酒粕のクリーム煮・鰯の梅煮どれをセレクトするかかなり迷ってしまいますね。
着かず寄らずとは、この上本町の立地かなお好みのお惣菜9品から5品で980エン3品で750円。女将さんとお客さんの呼吸。他の人はそれ頼んだのか〜たった一回来ただけですが、居心地良かった。
好きなおかずを3品選んでこの価格!!サイコーです。おかずを3品選ぶのが大変なくらい。ご飯にお味噌汁、糠漬け、サラダ…いろいろカラダにいいもの食べらる。
むちゃくちゃ美味しくて、好きなお店です!またきます。豆腐チーズは単品ではなく、付出しになってました。
土曜日の19:00頃やったかな、訪問~♪ていうか、土曜日っていうのもあるんかな、ハイハイタウン、人が少なくてどこのお店もなんとなくガランとしててがなんだか寂しい感じ・・・聞くと、平日はリーマンで賑わってるみたいやけどなっ(・∀・)シランケド!!!!!ハイハイタウンは是非とも存続してほしいタウンやからなっ(・∀・)シランケド!!!!!入店と同時にお一人様がお帰りになられて、店内貸切!!とりビーで気になるものを色々頂くよっヽ(*´∀`)ノ●お通し(芋蛸南京)いもたこなんきんやんっ(・∀・)シランケド!!!!!【いもたこなんきん】とは↓>江戸時代の浮世草子で人形浄瑠璃作者の井原西鶴(いはらさいかく)が女性の好むものとして「芝居、浄瑠璃、芋、蛸、南瓜」をあげたという説や江戸時代の慣用句、または落語に出てくる女性の好物が「芝居、こんにゃく、芋、蛸、南瓜」といわれたことからとされます。>そして、現代でもこの両方に出てくる「いも、たこ、なんきん」の語呂が良いことや料理人の遊び心から、夏の料理や献立名に多く使われています。やねんてっ(・∀・)シランケド!!!!!※achumyu調べ●牛肉とごぼうの蒸し煮(480円)絶対美味しいやん?って思って注文したら、まじで間違いないやつ出てきた♡甘辛い味付けが最高に美味しいねん♡これ、大好きや~( ´艸`)●塩サバのくんせい(450円)友人が絶対食べたいとチョイスw(・∀・)シランケド!!!!!ほどよい燻製からの、これは結構攻める系味付けでサケのアテにもってこいのやつ!!●ゴーヤチャンプルー(480円)先ほどのくんせいの逆で、優しめな癒し系味付け♡しらすが入ってるのが珍しい!!なんかこういうチョイアレンジが参考なったりするし、好きやわ~(・∀・)シランケド!!!!!ほんでこちらの大将、色々優し杉!!ちょっとクーラーきつく感じちゃって寒いな~思ってた所、「一旦消しましょか~」って言うてくださったり、乾杯ラガーからの、おかわりドライ小瓶頼んだらグラス出してくれたり、なんかその姿から優しさが溢れてるっていうかね♪他にもここには書ききれない優しさもあったりねっ(・∀・)シランケド!!!!!地味に2回目のおまめさん、やっぱりええお店やった!ハイハイタウンにきたら、とりあえずおまめさんで決まりやで――(゚∀゚)――!!
名前 |
おまめさん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8237-2496 |
住所 |
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3−31 1階120号 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

美味しいおばんざいが食べれるお店。何を食べても全部美味しくて、落ち着いてゆっくり食べれるお店の雰囲気もよかったです。