昭和音大の感動体験、オペラたっぷり。
テアトロ・ジーリオ・ショウワの特徴
林真理子さんの講演やオペラ公演が楽しめる場所です。
昭和音楽大学のホールで素晴らしい演奏を体験できます。
新百合ヶ丘駅から徒歩約5分のアクセスが魅力的です。
フェスタ・サマー・ミューザや オペラ公演などで利用しています。新百合ヶ丘駅から 歩いて5分程なので、雨天時には傘が必要です。平戸間の1階席に、オペラハウス様の馬蹄型の2階席と3階席があります。オペラハウスというと、新国立劇場やよこすか芸術劇場を思い出してしまいますが、ここは平戸間の面積がそれほど広くありません。舞台上は演目に合わせて作られるので、奥行きが浅い場合、ホール全体の容積は新国立やよこすかに較べると はるかに小さく抑えられます。ですから若手など まだ十分に声を響かせることが不十分な方には、ストレスは少ないでしょう。器楽コンサートでも 反響板を前に出せば、公共の多目的『中ホール』程度の容積にすることも可能です。オペラ公演などは、このホールで観るのがオススメかもしれません。ただ、舞台の高さが(1列目の前で)1mを超えているので、前方席だと注意が必要です。昭和音楽大学のホールなので、学生の公演も良く公開されている様です。
昭和音楽大学のホールです。適度に段差があって見やすい構造です。新百合ヶ丘駅からも近いですし、周辺には1日最大1400円の駐車場も多数あるので便利です。
川崎フロンターレの新体制発表会の会場として訪れました。客席の椅子も良く、ステージが見易いホールでした。
新百合ヶ丘駅から徒歩約5分です。昭和音楽大学の敷地内にある大型ホールです。5階までエレベーターで昇り、すぐです。1階に飲料の自動販売機がたくさんあります。
飲み物販売は1階自販機にて。水やお茶系がたくさんあります。クロークなどはとくにちゃんとしたのは見当たりませんでした。受付に言うと預かってくれることもあるそうです。公演前日までに電話等で確認がよいと思います。音響などは問題を感じず雰囲気のよい会場でしたが、3階などは手すりが低く少し怖く感じます。雨の日でしたが、環境的に会場内は空気が乾燥気味に感じました。けっこう喉が乾燥するため、休憩時のためにお水やのど飴の持参があると良いと思います。
昭和音大の卒業生にとどまらず、素晴らしい演奏者、指揮者、オペラ等の演目がリーズナブルに楽しめます。舞台、音響も申し分なく、自分としては最寄り駅にあるのは幸せです😁
オペラ オテッロを鑑賞しましたが、素晴らしいキャストで、見応えu0026聞き応えがありました。最寄り駅にこんな素敵な施設があるのは、本当に有り難いです。
新百合ヶ丘の駅から行きやすい劇場内もきれいで感じがよい男子、女子とも手洗いの数は少なすぎに設計した問題はあるかもしれないのが珠に傷かも。
初めてオペラを鑑賞しました。安い3階席から覗きこむと、ステージとオーケストラピットが見渡せて、これが劇場というものなんだなと実感しました。
名前 |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-953-9875 |
住所 |
〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目11−1 |
HP |
https://www.tosei-showa-music.ac.jp/guide/campus/giglio.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

林真理子さんの講演を聞きにいきました。ホールは程よい広さで、綺麗です。トイレも個室が沢山あるので、並んでいてもすぐに自分の番がきます笑スタッフの皆様の対応がホテルのスタッフさんみたいにスマートでした🤗駅近だし、良いホールです。