明月院裏の感動ホットケーキ。
Isayah TIME AND SPACEの特徴
明月院の裏手に位置する古民家のレストランです。
ほうれん草のカレーは絶品で味わい深いです。
思いがけない気遣いで、ホットケーキが別盛りで提供されました。
明月院の裏手にある古民家をリノベーションしたレストラン。廃屋同然だった古家をご主人が一人で、直してお店を始めたそうです。ラザニアセットがとても美味しかった!そしてとなりの人が注文していたホットケーキがめちゃめちゃ美味しそうだった。次回はチャレンジしてみたいです。会計後、ご主人が庭にある大きなキンモクセイの木を紹介してくださいました。そろそろ咲き始めたかもしれませんね、どれだけ香しいことかと、思いを寄せています。
土曜日の昼食で利用。外気温25℃くらい。天気曇り☁️開店前11:10に到着すると、すでにカップルが1組並んでいた。その後、僕の後ろにも列ができた11:30開店。僕の一つ後ろの四人組は入店できず。なぜなら、予約で席が埋まっているから▼景観古民家風。襖が破れている箇所があるのだけど、それはそれでヨイ。窓は、木枠のシングルガラス。気密性なさそう壁際の座敷席に案内された。寄りかかることができて楽だった。店内には音楽が流れているが、スピーカーが見当たらない。天井裏に埋めているのかな?水はボトルで提供される。ボトルはテーブル毎に異なる形状。次に来たら、別のボトルに当たるかも。ガチャだな、これは▼料理鮪の円盤定食を食べた。尾肉「焼き」らしいが、煮物みたいな食感。ま、おいしかったから問題なし▼また来たいかイエス(ただ冬は寒いかも)
自転車は、店舗のお庭に持って上がる事もできますが、現実的ではないし危ない為、敷地前の道路脇に店主に聞いて停めました。駐車場などはありません。店舗までは、道路から結構登る為お年寄りやハイヒール👠では辛いと思います。味のある古民家カフェで、お庭もありますがきっちり手入れが行き届いてないところが逆に実生活の味が出て良い感じなのです。お料理は、スパイスが効いたものが多いですが、どれもハズレなしで美味しいです。お部屋の感じが親戚のお家に来た感じで居心地が良くついつい長居してしまいます。店主お一人で頑張っているのでながいめでみていただければなぁと思います。
とても好きな場所。携帯が通じないので、デジタルデトックスできます。店主は東京の飲食店出身。腕があります。シルクロードという料理はスパイスが効いていて他では食べたことがない味。独創性があり、大変おいしかったです。辛くはありません。友人と訪問しましたので、友人のパンケーキも少し頂きました。とても素朴なお味です。パンケーキは焼くのに30分かかりますが、その間、お庭の花を見たり、五右衛門風呂を見せて頂いたりやブランコに乗ったりと、待ち時間も楽しく過ごせました。感謝します。
明月院より奥。天園ハイキングコース入り口近くにあるお店です。古民家の席からは四季折々の景色が楽しめて、時間がゆっくり流れます。pizzaを頼みましたが、美味しかったです。ここはお風呂もあるそう。都会の喧騒から解放されるにはもってこいの場所です。
名前 |
Isayah TIME AND SPACE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-40-4095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ほうれん草のカレーとホットケーキを注文しましたホットケーキに時間がかかると情報があったのでそれまでカレーをシェアして食べることにしたのですがその事を伝えたらご主人が気を利かせて別々に盛り付けて出してくださいました平日の訪問だったのですがワンオペで他にもお客様がいて大変なのに気遣いが素晴らしすぎて驚きましたカレーも美味しかったのですがお楽しみのホットケーキに感動!照りツヤの正体を教えてもらって友人と一緒にうまいうまいと完食しました食器もかわいすぎませんか…!!時間に余裕をもってのんびりと過ごす時間を楽しむのがおすすめのお店ですハイキングコース入り口近くにありお店までの階段も登りやすいとは言い難いので歩きやすい靴で訪問するのがよいです月曜12時到着で先客が2組いらっしゃいましたお庭では遭遇できませんでしたが帰り道、お店の近くの民家の屋根にリスを発見!自然豊かで、本当に行って良かったお店でした(^∇^)