大垣市の薄グリーン喫茶。
とみの特徴
大垣市築捨町の国道沿いに位置する、年季の入った薄グリーンの戸建喫茶店です。
特徴的な外観で、思わず立ち寄りたくなる魅力があります。
営業時間は11:00から14:00で、不定休のため訪問前に確認を。
スポンサードリンク
名前 |
とみ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大垣市築捨町¥700円ラ11:00-14:00不定休2024/7/4国道沿いにある年季の入った薄グリーンの戸建喫茶店。日替りランチ700円コーヒー付の看板でバッタリと見つけた。Googleマップには出ていなかった。今日はトンカツだと玄関にぶら下がったホワイトボードに書いてあった。メニューを見るとモーニングもあるとのこと。店内は赤やグレーのソファーが8席程のテーブル席が並んでいる。ラジオのBGM に少し煤けた壁は懐かしい昭和スタイルで天井が少し高い。おじさんおばさんのツーオペで、車で来客の1人のビジネスマンがランチをしていた。長方形の盆にお椀のご飯。赤だし味噌汁はワカメと麩の濃い味わい。白い大皿に楕円形のトンカツは平べったく薄いが透明の光沢あるみたらし団子の餡風ソースがかかっていて、ちょっと不思議な噛み心地のないミンチカツ風トンカツである。千切りキャベツ、レタスにオレンジ色のサウザンドドレッシング。リングのマカロニが付いている。リンゴ形の器に四角い冷奴に小葱。湯呑みに練り物の竹輪と麩、コーンが入った茶わん蒸しが付いて、小鉢に沢庵といった定食構成であった。食後にお願いしてた苦味のあるアイスコーヒーがシロップとフレッシュと出てきた。国道沿いにありながら垢抜けなく時代に取り残された様な、懐かしの喫茶店の何ともいえない日替りランチを頂いた。