格式高い静かな境内で御朱印を。
阿邪訶根神社(あさかねじんじゃ)の特徴
倉庫街に隠れた阿邪訶根神社は、静かな雰囲気が魅力です。
御朱印は直筆500円、他社との兼務もできます。
御神木や曼荼羅石碑がある格式高い神社として信仰されています。
社務所の方の対応が良かった。御朱印の種類が豊富で花や猫などがモチーフになってあり可愛らしかったです。大通りに近い場所にも関わらず静かで穏やかな雰囲気の神社でした。
困った時の神頼みではないですが、自分の環境が目まぐるしく変わり体の不具合と心の不具合、歯車が合ってないので2024年1月1日に朝一でご祈祷をお願いしてきました。こちらの神様、道が開ける神様なんだと火を焚いている方からお聞きしました。また、神主様や、奥様の心暖まるお言葉や親身になってくださる姿勢には頭が下がります。道が開けることは本当に確かです。一年を通して通い続け、節目節目にお参りさせて頂き、報告などでサッとお参りしてを繰り返しています。自分の心づもり1つだと言ってしまえば簡単なことですが、背中を後押ししてくれる何かがあるのは心強い事です。本当に具合が悪かった頃からおかみさんとも時折々に話をさせて頂いていますが、明らかにみちは開けていて前へ進んでいますが、まだ何かが足を引っ張る、そんな状況です。真っ直ぐに自分の強い思いを信じ続けられる様に、その思いがかなうように、そしてそれに伴う体や心が手に入る様にとご祈祷してきました。たくさんのしがらみや邪念を払い、清め、真っ直ぐ進めたらと思います。また、今年一年、強い気持ちで、真っ直ぐ進めるように、時々神様に報告をかねてお参りしながら、騒ぐ心を沈め、ゆっくりと焦らず、一歩一歩確実に自分軸で歩めるようにお参りさせてもらおうと思っています。郡山市で生まれ育ち、産土様はどこへ転居しても変わることはありません。
近くを通ることはこれまでもありましたが、今回初めて参拝させていただきました。これぞ産土神様。駅前の繁華街の一角にありながら、地元に馴染んだ境内。毎月工夫をこらして手作りされる御朱印(11月は山茶花と吾亦紅、先月の金木犀と秋桜も大変素敵ですね!)。御朱印は直書きでも半紙でもいただけます。今回は御朱印帳を持参していなかったため半紙でいただきましたが、お願いしてから書いた御朱印をちょうだいしました。決して「書き置き」ではありません。この日は境内の銀杏が落葉し、一角が黄色に染まってました。大変丁寧に対応していただきありがとうございました。また参拝させていただきます。
安産、縁結び、また道開きの神様としてご信仰されていると聞きました。綺麗に整備され、ご神木も立派でした。御朱印は日付の書かれていない書き置きがありました。
あるお坊さんに神棚が鬼門を向いているとの事で昨日神棚セット購入してお祓いして頂き、地元の氏神様を祭るようにと言われて近所の神社は無人であった為ネットで調べて電話したところも別な神社でありそこからこちらの神社を教えて頂き即電話をしたらとても親切丁寧な対応に心落ち着きGoogleマップで検索して初訪問しました。すぐにお札も用意してあり期間限定の御朱印もすぐに受け取れました。最初車を止める場所が良く分からずGoogleマップに案内される通りに来たら良く分からず、すぐに神社に電話をしたところやはりとても親切丁寧な対応でした。神社に厄年の生まれ年が書いてありなんと息子が今年は本厄だった事に本日気づいたので本当に良かったです。余談ですが対応して下さった方も私と同じく羽生結弦くんのフアンの方で、私が東京ドーム公演からずーっと当選続いているお話しをしたらなんと涙を流して大笑いして下さり、幸せを受け取りました!と喜んで頂きとても楽しい時間を過ごすことができてこちらの神社で良かった!と思いました!一方通行が多いのでGoogleマップで検索すると駐車場には多分行けないと思いますが、分からない時は私のように電話をすればとても親切丁寧な対応して下さいますよ!また来たい!そう思う神社は初めてでした。
月詣・月替わり御朱印巡り郡山のうぶすな様阿邪訶根神社手水の水はまだ凍っていますが境内には春を思わせる日差しが差し込んでいます御朱印にもクロッカス、椿の花が咲きました!福島県郡山市大町二丁目14-1参拝:令和五年如月二月四日- 御祭神 -猿田毘古命平忠通公霊宇迦之御魂神。
子供の頃に何度かお祭りには行きましたが、こうしてきちんと参拝したのは初めて。雑草ひとつ生えていない清らかな境内、こちらの心中も清々しさを覚えると共に、懐かしくもありました7月22日からの産土神様の例大祭は神事だけとのこと。コロナが収束し、またあの賑やかなお祭りが開ける日が待ち遠しいですね。
アサカネ神社サン。とても素敵な御朱印をイタダキマシタ!誕生日御朱印他、兼務社の日吉神社・宇倍神社もコチラで対応して頂けます。直書には枚数制限有り(書置対応可)。対応して下さった方、とても親切で感じよかったです♪駐車場は境内に2~3台位で、参道両脇は月極の様です。郡山駅から徒歩圏内ですが、とても落ち着いた雰囲気。御神木の存在感もスゴイです。
出張でお休みの時に参拝しました。街の中の神社で、ここだけ落ち着きがあります。御朱印は担当の方が急病でお休みとのこと。早い回復をお祈り申し上げます。
名前 |
阿邪訶根神社(あさかねじんじゃ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-922-1879 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御朱印直筆500円下記兼務社もいただけます日吉神社宇倍神社。