大垣市の湯の花温泉で昔ながらの銭湯体験を!
湯の花温泉の特徴
地元に残った数少ないシンプルな銭湯で、昔ながらの雰囲気を楽しめます。
大垣駅からほど近く、アクセスも非常に便利な立地にあります。
普通の浴槽や電気風呂など、実際の入浴設備が多様で充実しています。
普通の浴槽、入浴剤、電気風呂の三つ。どれもそんなに熱くなかった。飲み物は乳飲料が2本あるのみだった。ドライヤーは無料。
大垣駅からほど近い銭湯外観も浴室も実にシンプルです。ご当地飛騨牛乳が置かれている。
口コミに反して実際はよかったです。一見さんの自分にもおかみさんは丁寧でした。中央にメイン浴槽、奥の壁沿いに電気風呂と薬湯浴槽。天井の湯気抜きの構造、脱衣所の天井近くの小窓など見どころ。銭湯マニアは是非。
大垣市の湯の花温泉です。湯の花でも温泉でもありませんが、大垣の名水のまろやかな湯に浸かれます。近くの大垣八幡神社では名水を汲めますよ。駅からも徒歩圏内、少し歩けば大垣城といういい立地で地元の方が次々にご来店。たまに有りがちな熱湯カランの罠に注意しましょう!!!マジで熱いです(笑)タイルや木材のレトロ感を残しつつ、そんなに古さは感じずよくメンテされてると思います。浴槽は小判型で周囲が浅い白湯の主浴槽、そして奥にL字型に電極が配置された白湯の電気湯、隣には漢方系の薬湯。白ケロリンありました。風呂代はまだ大人430円、懐かしさを感じるようなお値段でした。
古き良き昭和の銭湯、と言えば聞こえは良いが、お世辞にも清潔感があるとは言い難い。昔はもっと屋根も壁もキレイで、冷蔵ケースには沢山のドリンクが置いてあり、客の賑わいがはずだが、それも過去に置いて来たかのような場末感と終末感が漂う雰囲気の銭湯。
昔ながらの銭湯です。設備は古いですが、とても清掃が行き届いている感があり良かったです!トイレは外なので催しそうな方は先に済ますのがベター。地元に根差した生活インフラですので最新式の設備もなければ痒いところに手が届くおもてなしを期待せず、この雰囲気や状況を楽しむかを考えるともっと楽しめると思います!湯船は普通の湯船と薬草風呂に電気風呂の三つです。洗い場も6人同時が限界だと思います!大垣市は岐阜市と値段が違うのか400円で安かったです( ͡° ͜ʖ ͡°)
名前 |
湯の花温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-78-8421 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地元に残った数少ない銭湯って感じでした。浴槽はジエットバス付き、薬湯、電気風呂の3つでシンプルさが良かったです。末長く残っていて欲しい町の銭湯でした。