舟型の双体立像道祖神に会える!
土屋大寺分四区の道祖神の特徴
舟型の双体立像道祖神が印象的で見応えがあります。
歴史の深さを感じる道祖神で、訪れる価値があります。
地元の人々に親しまれる、神奈川県の文化財です。
スポンサードリンク
名前 |
土屋大寺分四区の道祖神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
舟型の双体立像道祖神。年代は自分では確認できませんでしたが、博物館のwebによると、享保12年(1727年)とのこと。かなりの年代物ですね。隣にはこれまた剥離の激しい石塔が立っています。庚申塔かな。