神社前で味わう、彩りのない開運たこ焼き!
大阪の味たこやきの特徴
神社を目の前に位置し、開運たこやきを楽しめるお店です。
東海道の宿場町の歴史を感じる場所にあります。
彩り豊かな一般的なたこ焼きとは一線を画しています。
滋賀県甲賀市土山町は、東海道の宿場町として栄えました。田村神社の前には、大麦麦芽の伝統的なかにが坂飴の売店があり、たこ焼も売ってます。前日は閉まってましたが、翌日出直すと開いててラッキー。蛸の大きなベーシックな米粉たこ焼。飴も自然のほのかな甘味でお土産に最適です! #甲賀市 #飴 #神社 #滋賀県 #たこ焼き。
一般的に思い浮かべそうな、青のりとかマヨがある彩り豊かな「たこ焼き」感はないかしれません。小麦+ソースをしっかり味わう、究極のタコボールかな、と。ふわふわ・とろとろのたこ焼きが好きな人にはたまらないと思います。タコもたこ焼き自体も大きいので、想像よりも食べごたえはあります。たこ焼き好きが様々な店をめぐるなら一度は訪れてみても損はない気がします。変な時間に一人で行きましたが、おばさまの対応が感じ良くて非常に安心しました。
名前 |
大阪の味たこやき |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

神社を目の前に開運たこやきいただきました!朝10時前でしたが米粉なので罪悪感がなく、タコもしっかり入ってて若干外がカリッとしてて中はとろっ。すごく美味しかったです✨