泉の森でふるさと体験!
大和市郷土民家園の特徴
泉の森とふれあいの森に位置する、入場無料の民家園です。
江戸時代の古民家2軒が移築され、季節ごとに展示内容が変わります。
日曜日には和菓子が販売され、地域の伝統行事も楽しめる場所です。
2023.12入場無料。古民家が二棟あります。訪問時はちょうどふすまの張替え作業をされていました。子供の頃にやったことがあり、懐かしかったです。建物内にも上がることができます。
観覧無料。市内にあった古民家を移築したもの。建物内も靴を脱いで上がることができる。綺麗な茅葺き屋根。吹き替え工事の様子をパネル展示してました。
泉の森公園の一角にある大和市内にあった古民家の母屋が2件移築されて無料公開されている民家園です。
管理棟横にサボテンがあって一瞬違和感あったけど、サボテンは江戸時代から日本で栽培されてたらしいのでセーフ!旧住宅は、靴を脱げば板の間や室内に入れてわりと広めなので、コスプレ撮影に良さそう。
泉の森の河津桜どこにあるかわからなかったのですが、一番奥の郷土民家園の敷地にありました。河津桜はもう緑の葉がチラホラしていました。民家二軒ありましたが一軒は近寄れませんでしたが、すごくきれいされてあり清掃も行き届いているようでした。
ごくごく一般的な古民家展示です。看板によっては午後四時半閉園のままになっているのですが門のところの一番正しいと思われる掲示では午前九時-午後四時(7/21-8/31は午後五時)です。一度、午後四時直前に行ってしまい再度訪問することに。googleの反映はどうしても遅くなりますし未訂正の看板を証拠として挙げる人が居て保留のままになるなんてこともあるので要注意です。ここだとしらかしの家のそばの立派な案内看板が午後四時半のまま。
ふるさとを感じます🎵
古民家が二軒しかないけど、季節毎に展示内容を変えていくのがよい。
大和市域が農村だった時代を今に伝える。古民家2軒を移築復元。
名前 |
大和市郷土民家園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-260-5790 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

泉の森とふれあいの森を散歩中にありました中には入ってませんが無料で入れる様なのでいつか又、行きます。