アクアライン、絶景トイレ休憩。
東日本高速道路(株)関東支社東京湾アクアライン管理事務所
トラックに安全な場所に停車してくださいと言われた笑安全な場所があって良かった🎶
いい景色でした。
スポンサードリンク
大洗キャンプ場 受付
東京ドイツ村料金所
滝野の森口料金所
鹿が横切る特別な体験。
富士スバルライン料金所
気を付けて通行するように、料金所の方に言われました。
スポンサードリンク
晴れた日は絶景と共に。
大島北 原付出入口(しまなみ海道)
晴れた日は世界一の絶景です。
2024年1月1日に「しまなみ海道サイクリング」で尾道方面へ向かう際に立ち寄りました。
与島で絶景と島うどん3150!
与島チェックゲート
与島に寄っても追加は要らないので絶景を見てくださいね。
島うどん3150❣️
立川口ゲートで出発しよう!
昭和記念公園 立川口ゲート
立川口のゲート。
2025.2.10多分ここから入る人が一番多いと思う。
グラバー邸で特別な出会いを!
グラバー園管理事務所
グラバー邸は工事してました(2020.3)
何十年前に見学した頃は綺麗だったけど今はボロく荒れ果てたようだった。
湯滝駐車場料金所
小さなトイレだけあります。
富士スバルライン料金所
小さなトイレだけあります。
奥比叡ドライブウェイ!
仰木料金所
気さくなおじさんの対応が印象的。
たけーよ。
義経の学びとお参りを楽しむ!
高館義経堂 拝観券発行所
義経を勉強してからお参りしましょう。
駐車場は10台停められるかな?
不安な気持ちを取り除く、安心の料金所!
湯河原パークウェイ料金所
料金所の担当の方がイライラしている様子で怖かったです。
浜松動物園で410円の贅沢体験!
はまZOO 正面ゲート
素敵で広々とした場所(原文)Agradável e amplo o local
スマートインターが出来て、行きやすくなった!
新名神高槻料金所
弘道館の観覧券、荷物も安心預け!
弘道館 観覧券売場
弘道館の観覧券が買えます。
受付(券売窓口)で荷物を預かってもらえます。
関門トンネル回数券、便利にゲット!
関門トンネル 門司料金事務所
関門トンネル回数券を購入できます。
三郷流山橋有料道路 料金所
青森観光の快適な道。
青森県道路公社 みちのく有料道路 管理事務所
恐山に行くため利用しました。
860円は高く感じました。
山頂からの絶景と270mの歩き心地。
若草山入山料金所
北と南と入口がある300m程の位置山頂からは良い景色が広がっている。
上りと下りそれぞれにスタッフさんがいらっしゃる。
昭和記念公園 砂川口ゲート
第二阪奈有料道路 管理事務所
森林公園植物園で天球カメラテスト!
森林公園 植物園 南門
森林公園植物園へ、天球カメラをテストしたくて初めて散策。
年間パスポートを買いました。
平湯料金所
はままつフラワーパーク 浜名湖ゲート
舘山寺総合公園の入口動物園と植物園に入場できます(別途料金)園の往来は当日は可能大人になっても入る時はワクワクする気持ち。
新若草山ドライブウェイ料金所
現金決済でお得な回数券!
大阪府道路公社 鳥飼仁和寺大橋有料道路管理事務所
回数券販売してます。
現金のみだと思う。
三室戸寺の拝観受付所です。
拝観受付
三室戸寺の拝観受付所です。
さっぽろ羊ヶ丘展望台ゲート
向島、因島を渡るつり橋です。
向島南 原付&自転車出入口(しまなみ海道)
向島、因島を渡るつり橋です。
伊豆スカで感じる爽快感!
伊豆スカイライン 天城高原料金所前
とても良い道。
伊豆スカはやっぱりいいよね〜熱海側と伊豆高原側では全く違うからおもしろいライダーの感想ですから。
太陽が丘西ゲート
一度入れば、出られない魅力!
鳥取砂丘 砂の美術館 サブゲート
この場所から出ることができます。
ここから出ちゃうと再入場出来ませんので注意して下さい!
福岡北九州高速道路公社紫川料金事務所
建物は建築時からかなり経過しており老朽化が著しく外観も含めて古めかしい。
西立川駅目の前の便利な場所!
昭和記念公園 西立川口ゲート
2025.2.10西立川駅目の前なので良い。
福岡県立大濠公園日本庭園 管理棟
秋のコスモスと滝、子供も笑顔!
国営讃岐まんのう公園 西口料金所
秋になりコスモスが見頃です。
子どもがすごく喜びます。
地元の隠れ家、裏口アクセス。
昭和記念公園 玉川上水口ゲート
地元民にとっては最高の裏口です。
裏口のような感じなので、チケット購入も空いています。
無人ですが、拝観料をいれるポストがあります。
徳川家霊台入場受付
無人ですが、拝観料をいれるポストがあります。