出雲大社近くの五色割子そば。
そば処 田中屋の特徴
出雲大社近くで味わえる本格的な出雲そばです。
ひとり旅の途中に最適な立地で便利です。
4年前から訪れ続けるお客様も多い有名店です。
出雲そばをいただきました。コシのあるそばで、薬味を入れながらいただきました。平日の12時くらいに伺って、運良く空いていて、すぐに案内いただきました。ほぼ満席でした。メニューはQRコードで見れて、注文は店員さんにお伝えします。I had Izumo soba. It was chewy soba and I ate it with some condiments.I went there around 12 o'clock on a weekday, and luckily it was empty, so I was seated right away. It was almost full. You can see the menu with a QR code, and you can order by telling the staff.
久々の島根県&出雲市、昼餉は蕎麦を頂きましょう。やって来たのは大社参道脇「そば処 田中屋」さん、界隈では人気の蕎麦屋さんです。店内はスクエア空間、場所柄参拝客の方がほどんどですね! 蕎麦屋さんの数は多いですが参拝される方も多いので何処も混んでいます。注文は「天ぷら三色割子そば」+追加割子一枚、待つこと10分少々でやって来ました。三色割子は温泉卵・とろろ・とうふ、蕎麦は太めの田舎そば仕様、しっかり硬いですが旨味しっかりで甘辛つけダレとの相性も良く、4枚頂いても飽きません。三色の中では素朴な豆腐が一番好みでした。天ぷらは衣軽くサクサク食感、レベル高いです!!食後にはそば湯を頂きながら暫しまったり...海風と山風が交わるパワースポットですね、英気を養いましょう^^
ひとり旅で出雲大社にお参りした帰りに立ち寄りました。すでに列はできていましたが、そんなに待たずに案内していただきました。ひとりは迷惑なのかな?と思ったのですが、イヤな顔ひとつされずに席に案内してもらいました。窓に面したカウンター席へ案内していただきました。注文に迷いましたが、この夏は柑橘系の麺にはまっているので、柑橘系のそばと生姜のかき揚げのセットをいただきました。蕎麦湯までいただき、美味しい時間になりました。
出雲蕎麦の色んな味を楽しめたのは良かったのですが関西出身の私がいつも食べてる蕎麦に比べると少し薄味に感じたかもです。蕎麦は十割そばを最近食べる事が多いんですがそれより弾力があって噛みごたえがありました。イカの麹漬けは奈良漬に似た味でした。あと、人気店なのでお店の前に行列ができていますが予約ボードに名前を書いて並んでるみたいです。
4年前に初めて訪問した時は、蕎麦がなくなる寸前で何とか5色割子そばを食べて以来、2度目の再訪です。出雲空港から出雲大社参拝を後回しにて開店30分前に並びました。1番乗りでしたが、直ぐに並び始める人気店です。今回も特製 5色割子そばを注文した他にデザートで縁結びそばぜんざいを注文しました。あかもく・奥出雲豆腐・温泉卵・梅おろし・海老と野菜天の5色です。そばぜんざいは縁結びにちなんて麺が結んであって白玉はハート型になっています。食後、店の前は20人ぐらいの行列(11時半過ぎ)が出来ていました。出雲大社参拝後(14時頃)に見たら同じぐらい行列していましたが、最後の人達は食べれないかもしれませんね。一応、そばがなくなり次第終了なので開店GOがお勧めです。
名前 |
そば処 田中屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-53-2351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

出雲大社近くにあるお蕎麦屋さん。地元にすむ知人に聞いて、ここがいいよー!と教えてもらいこちらをチョイス!天ぷらはサクサクで美味しかったし、そばは大人の味って感じでした。暖かいのも頼んだのですが、正直、冷たいのを食べることをオススメします。その方が美味しい😋お昼頃で10人待ちくらいで、20分くらいで入店できました。お店を出た時には、列はもうなかったです😏