モレラ岐阜で映画祭り!
モレラ岐阜の特徴
映画館が併設されており、映画鑑賞も楽しめます。
岐阜県本巣市にある巨大複合商業施設で賑わいが魅力です。
多彩な店舗が揃っていて、ショッピングが楽しい場所です。
映画でよく利用します。トイレが綺麗で使いやすいです。土、日曜の帰宅時には渋滞注意です。12/10のイチョウ並木があまりに綺麗でついパチリ。
色々な店舗があるので、いつも楽しくショッピングしています。リニューアル後は、目的の店舗が場所移動して規模も縮小していました。西濃地方にはもうモレラしかない店舗なので、なんとかこのまま残ってほしいです。
モレラ岐阜は岐阜県本巣市にある巨大複合商業施設です。ロピアモレラ岐阜店と240の専門店からなるショッピングモールで、TOHOシネマズやラウンドワン、EDION、無印良品等の大型店舗も多数入っています。駐車場は5000台。最寄り駅は樽見鉄道樽見線モレラ岐阜駅。シャトルバスが付近の主要駅から出ている他、本巣市の市営バスも何路線かあります。この巨大ショッピングモールの商圏は大変広く、岐阜県内は勿論のこと愛知県や滋賀県からも集客があるとのこと。2006年にオープンした時は、こんな田舎にショッピングモールを作っても、賑わうのは最初だけだと思っていました。2023年4月5日に何年かぶりに訪れましたが、予想に反してかなり賑わっていました。空き店舗は3店舗ありましたが、全部4月のオープンが決まっていました。名古屋にあるイオンモールと比べても元気な印象がありました。田舎なので家賃が安いのでしょうか。オープンから18年程経過しているので外装はさすがに古めかしい感じになっていましたが、内部は大変綺麗でした。珍しいテナントとしては「珈琲屋らんぷ」やコンビニエンスストアの「ローソン」が入っていました。核店舗のロピアも中部エリア1号店で、新鮮な気持ちで買い物が出来ました。
名前 |
モレラ岐阜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-320-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

本巣市にある大型ショッピングモール。モレラという言葉は「モール」(Mall)と、時代という意味の単語「エラ」(Era)をを掛け合わせた造語だそうだ。(2019/05/18)リニューアルして新しい🆕店が増えた。モレラマルシェという食品街ができてた。近くに樽見鉄道の駅があり、電車でも行ける。本巣市と連携し館内と屋外でウォーキングができるコースもある。(2022/07/31)フライングタイガーやアベイル、ロピアができていた。8月末にまた新しいお店ができる。またリニューアルするのかな。(2024/08/18)新店舗がいくつかできていた(セカンドストリートやロフトなど)。以前とは大違いだ。[ふるいち]という、ゲーム・ホビー・カードゲームの買い取りや中古販売などを扱うホビーショップができていた。(2025/01/03)ポケモンセンターというポケモングッズ専門店の出張所が期間限定でオープンしていた。