大国主大神に導かれる場所。
出雲教神殿の特徴
出雲教神殿の主祭神は大国主大神です。
神社の歴史と信仰が息づく場所です。
大国主大神への参拝で運気アップが期待できます。
名前 |
出雲教神殿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東真名井194−3 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

主祭神は大国主大神。他にも、造化三神である、天之御中主神、高御産巣日神、神御産巣日神。天照大御神。国造家の祖である天穂日命。大地を守護する産土大神。計7柱がお祀りされています。国造館は明治5年に火災に遭い、多くの建物を焼失しました。御神殿は、火災後に建てられ、その後昭和30年に建て替えられたものです。訪問のタイミングがいいと、神前結婚式が見られます。