歴史を感じる水の旅。
七尾分水の特徴
姉川合同井堰からの取水が行われている施設です。
小田分水や井之口円形分水工など分水が連携しています。
古くから現役で水を流している歴史ある仕組みです。
スポンサードリンク
古くから、そして今も現役で水を流しているようす。
名前 |
七尾分水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
姉川合同井堰(出雲井)にて姉川より取水、用水路を通って小田分水(やないだぶんすい)で分水、さらに井之口円形分水工で分水された水をまた更に分水させる施設のようです。七尾分水で分水した水は姉川の下を横断し対岸の農地に注がれています。サイホンの原理を利用した施設、先人の知恵と技術に驚きです。