木彫りの龍が息を呑む神社。
手力雄神社の特徴
後ろ側にある本殿の木彫りの龍が見事です。
駐車場も完備しておりアクセスが非常に便利です。
しっかり整備された境内で心が安らぎます。
後ろ側にある本殿の木彫りの龍が素晴らしい無料駐車場もありアクセスも良い神社お正月で混んでいて本殿には入れなかったがカッコ良さそうだったからいつかまた行きたい。
元日の15時ごろに訪問。なんということか?!車🚗❌で行くことは不可能なので歩き🚶🚶♀️を選びましょう!駐車場はあるけど、道路まで並んでるし、そう簡単に駐車場🅿️は空きません😳参拝の列も、外の歩道までズラリと並んでいました!参拝するなら朝の早めがいいよ!出店は、ベビーカステラと、チョコバナナ🍌🍫、唐揚げのみ。お札を買ったり、御神籤を引いたり、古いお札を返したりできます。ニ礼ニ拍手一礼などの作法もしっかりと説明があるので安心してお参りができます☺️写真を撮るスポットも、スマホスタンドが準備されててありがてぇ!御神籤は1回100円なので、気楽に今年の運試しができますね☺️
神社⛩️の中に入った瞬間から、私は呼吸が楽になりました。凡人ね私で何も感じられない私ですが、強い神様が居られるのではないか?と思いました!また、是非とも参拝したい神社⛩️です。
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。龍の雌雄彫物が見事でした。御朱印は社務所で直書き受領出来ました。
若い頃に海外赴任するときに御守りをいただき、無事に帰国し納めさせていただいたご縁のある神社です。好きな神社です。
名前 |
手力雄神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-382-3383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ものすごいココ!!見どころはなんといっても龍!!寄木細工で3箇所とめてあるだけらしい龍が巻き付いてるの〜色々、伝説あれど…昔動いてたらしく身体が龍だけ湿ってたらしい※昔話ね!!でも、本当に写真より肉眼で見るべき所です迫力凄いの〜!!織田信長さんゆかりの地でもありここを焼き払おうとした時落馬して身体が動かなくなり参拝して動くように…それ以来大事にされたらしいですよ〜