八木山でプチ縦走、初心者も安心!
八木山の特徴
東海百山に選ばれた美しい八木山は、登山者におすすめのスポットです。
住宅街の裏に登山口があり、アクセスも非常に便利です。
短時間で登れるつづら折りの登山道が初心者にも優しいです。
久し振りに八木山に登ってきました。今回は双子山、愛宕山への縦走は行わず八木山単独の登頂です。登頂・山頂での休憩・下山で約1時間でした気軽に登れて短時間で見晴らしい景色が見れるのでおすすめです。八木山ですばらしい景色を見たのがきっかけで色々な低山へハイキングに出かけています。下山後は愛知県犬山市に向かい松野屋さんで豆腐田楽と菜めしを頂きましたこちらも久し振りでしたが安定したおいしさでしたまた食べに行きます。
低山ながら、八木山、双子山、愛宕山とミニ縦走気分が味わえます。伊吹山、御嶽、恵那山、アルプス、金華山、養老、鈴鹿など、一通り見えます。
住宅街の裏に登山口が有ります。しっかりと整備された里山ですが、山頂手前にはロープを使って登る急斜の岩場も有り、変化に富んで楽しく登れます。山頂からの眺望も素晴らしく、季節の良いシーズンに弁当持参で登るのも良いですね。山頂からは西へ双子山〜愛宕山へと縦走も楽しめます。
八木山公園裏からつづら折りの登山道を20分ほどで登れます。山頂からは鵜沼、犬山方面の展望があります。また八木山~双子山~愛宕山と八木山三山を縦走することが可能です。
水道タンクから東登山道を歩くルートが、登山初心者の私でも気軽に登れておすすめ。山頂は開けており腰を下ろしゆっくりと景色を楽しむことができた。主に南方向、濃尾平野に広がる町並みを眺めることができる。
愛宕山から西登山道を利用して双子山、八木山へとプチ縦走を楽しみました。八木山山頂手前で少し急な岩場があります。ちょっとだけ鎖場みたいな場所もあり、楽しかったです。山頂が広いので、各務原市街の景色を眺めながらゆっくりお昼ご飯を食べることができます◎
名前 |
八木山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東海百山にも選ばれています。低山ですが、街が近いので所々視界が開けるとミニチュア模型のような絶景が広がります。ゆっくり歩いても2時間程で八木三山縦走できます。