紅生姜かき揚げ、再びの美味!
二代目長助 岐阜北方店の特徴
二代目長助岐阜北方店では、楽ちんセルフで提供される美味しい和食を楽しめます。
紅生姜のかき揚げは絶品で、トッピングとして人気を集めています。
以前訪問した愛知県扶桑の店舗の味が忘れられなく、再訪したくなるお店です。
R6.10.10訪問セルフなんで楽ちん天ぷらのトッピングメニューの前を通過する際に、紅生姜のかき揚げを発見!我慢できず取っちゃいました。蕎麦はおろし山菜にして、そこに紅生姜のかき揚げをダイブしていただきました。お味の方はセルフなんでそれなりです。紅生姜かき揚げの酸味がよくて美味しかったです。ごちそうさまでした。
最近増えつつあるセルフの蕎麦屋さん。入り口を入ると、メニュー表があり、更に入り口専用扉がある。この店は、お盆や箸などを自分自身でセットし、最初に「天ぷら」「おにぎり」「いなりすし」など好みで選ぶ。天ぷら系は、比較的大きいのに、おにぎりは、小ぶり。天ぷらは、イカをチョイス。おにぎりは、昆布とし、メインの蕎麦は、きつね蕎麦(並)(冷)と、アサヒスーパードライ(生)缶に手をのばし、会計へと進む。代金は、1,180円とサービス券(三枚以上集めるとサービスが受けられる)を受け取る。一瞬、「料金高いなぁ」と思うが、缶ビール(330円)があるからねぇ。そんなものかな?会計を済まし、ワカメや天かすなどは好みで放り込む。ざる蕎麦の汁も、セルフの様だ。さて、メインの蕎麦はさほど美味しいとは思わず、どうしてもと誘われれば行くレベル。それはね。「冷」蕎麦というものを注文したけど、汁、蕎麦とも生ぬるく、この地方にある「冷やしたぬき(蕎麦)」の様に「キン」と冷えたものが無かったからだ。蕎麦自体も入り口付近で石引きしているデモを行っている割りに実際の蕎麦とのギャップが大きい。はっきり言って、冷凍蕎麦程度。せめて提供前、最後に氷水で、ひと手間キンと冷やしてくれると良いのだが、チェーン店だと、ひとつの店舗だけやる訳にはいかないのだろうなぁ。天ぷらは、まあ、それなりに美味しく、長助専用の天ぷらの出汁なるもので、半分。あとの半分は、焼き塩で頂いたが、「焼き塩」という感覚は無かった。おにぎりは、ひとつひとつプラのケースに入っていて衛生的。幼稚園年長さんのゲンコツ程の大きさの昆布おにぎりをほうばると、ほっこり、少し砕けるほどのにぎり具合。昆布の塩加減も良く、美味しく頂きました。テーブルとテーブルの間が若干狭く、譲りあって歩いたり、返却口は、会計の隣り、同時にワカメ、天かす、ざる蕎麦汁のコーナーも隣りなので、若干その付近が混み合うい、私はストレスを感じた。居抜き改装店舗なので、どこかのセルフウドン屋の様に客を一方通行で流すというコトが出来なかったのだろう。スタッフは、若干不慣れなところがあり、顔が引き攣った人も多かったが、めいっぱい元気を出していて好感が持てたのが救いであった。ミニメシを目当てに入ったけど、ミニメシは、15時からなんだって…。なんじゃそれ?
新しい蕎麦屋さんが開店という事で行ってきました。オープンして間もないのでとても綺麗なお店です。セルフという事ですが、天ぷら等を自分で取るだけですのでよくあるタイプです。リーズナブルな価格で美味しいお蕎麦を頂けるので大満足! 気分や気候でざる・かけを選べるので1年通して楽しめます。
2年前に愛知県扶桑の店舗にてこちらの蕎麦を食べた時にトッピングで選んだ 紅生姜かき揚げ が非常に美味しかった印象がありました。 そして今回近場に店舗を構えたと聞いて夜に伺いました。前回と同じメニューにて おろし蕎麦 大 紅生姜かき揚げ 、ちくわ天 をチョイス。未だ開店したてだったせいか、茄子おろし蕎麦 を作られたみたいでしたので作り直しを依頼。味はまぁまぁで美味しくいただきました。
名前 |
二代目長助 岐阜北方店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-324-5551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

正直美味しい蕎麦とは言えない出汁も醤油が濃いチェーン展開してるのが不思議です十割蕎麦を謳っているが厳しいですスタッフは普通ですスーパーの冷凍蕎麦の方が美味しい長野や福井で蕎麦の基本学んでチェーン展開してほしい。