厚岸町の郷土資料館で歴史探訪。
厚岸町郷土館の特徴
厚岸町湾月の国泰寺前に位置する郷土資料館です。
地域の歴史を深く学べる貴重な場所となっています。
地元の文化や伝統が感じられる展示が魅力です。
スポンサードリンク
名前 |
厚岸町郷土館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-52-3794 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
厚岸町湾月の国泰寺前にある郷土資料館。厚岸町の歴史が学べる資料が展示されていた特に国泰寺や厚岸神社を始めとした厚岸の神社仏教の資料が多いです。国指定重要文化財「蝦夷三官寺国泰寺関係資料」の「日鑑記」なども展示されています。北海道で本格的な開拓が始まる前の江戸時代から和人が暮らしていた歴史も学べます。特に驚いたのが昔の厚岸で採れていた牡蠣の貝殻。これがとてつもなくデカい!長ガキと呼ばれていたそうで今の牡蠣の何倍ものサイズです。流石牡蠣の町厚岸。入館は無料で国泰寺の参拝と共に来館することをオススメします。