享保六年の歴史を感じる鳥居。
塚原八幡宮の特徴
享保六年に建立された立派な大鳥居が印象的です。
境内には樹齢のある三本杉があり、静かな雰囲気を感じられます。
鳥居が見える塚原の町を訪れるついでに立ち寄りたくなるスポットです。
境内に三本杉がある。
塚原の町まで差し掛かると国道からでも大きな鳥居を見つける事が出来ます。境内まで車で上がる事が出来ます。森林に囲まれた聖域という雰囲気いっぱいの神社です。
名前 |
塚原八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-76-2372 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=6397 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

三間社流造 古くて立派鳥居は享保六年(1721)建立 本殿建立も同じ頃か。