岐阜名物!
冷したぬき天国の特徴
岐阜名物冷やしたぬきそばが絶品でやみつきにさせる味わいです。
冷たい蕎麦の歯応えがしっかりと感じられ、食べごたえ抜群です。
甘めの出汁が絶妙で、冷やしたぬきにぴったりの風味です。
冷やしたぬきそば大盛りをいただきました。おしゃれな店内で若い方向きかな。ただ椅子の座り心地はなんだか落ち着かない。蕎麦はコシがあり、更科さんより蕎麦屋らしい蕎麦。全体的な味も良く、美味しかったです。出来上がりは自ら持ちに行き、帰りはそのままと言う何だか変わったスタイル。美味しく食べられるお店だが、岐阜で冷やしたぬきと言う事であれば、更科さんかなとは個人的には思いました(´∀`)
岐阜市にあるとっても人気なお蕎麦屋さん。店名になっている「冷やしたぬき」は冷やしですが夏だけではなくオールシーズン食べられている岐阜のソウルフード的存在のお蕎麦。その冷やしたぬきも岐阜に行ったら食べたい!と思っていましたが・・ものすごく食べたいお蕎麦があったのでそれを目当てに訪問♪⚫︎牛もつそば 1280円10月からゴールデンウィークまでの冬季限定そばです券売機で券を購入し呼ばれたら取りに行くスタイルでした。ぷりっぷりの牛もつがたっぷり!矢切ねぎと薬味ねぎでねぎもたっぷり!熱々のお出汁はニンニクと唐辛子が効いて程よいピリ辛でそこに牛もつの旨味が加わりうま〜い♡牛もつは柔らかくて旨味たっぷり!お友達がお店に行く前に「牛もつ、噛めるかな?」って心配していたけど「これ柔らか〜い!美味しい〜♡」って食べてたよ。こんなに牛もつ入っていてくどくない?という心配は不要です(私もちょっと心配してた)お蕎麦だし、お出汁だからかな?途中で五平餅食べてなかったら大盛りでも食べれそうな感じ。熱々でらピリ辛だからあったまるし寒い冬にぴったりなとっても美味しいお蕎麦でした♪これはまた食べたいけど冷やしたぬきも食べたいから再訪の時は迷いそうこの日のもう一つの限定そば「四川風よだれ鶏冷やしたぬきそば」も魅力的だったなぁ〜。
たぬきそばを食べに行って来ました。こちらのお店は、たぬきそばとさば寿司のみにこだわっていて、その2種類のメニューしか有りません。この時期は、温かいたぬきそばは販売されておらず、冷やしたぬきそばのみ販売されています。冷やしたぬきそば甘辛しょうゆ味、やや濃い目の味。好みですが、一気に混ぜると天かすのサクサク感が減ってしまうので、個人的には少し味わってから全体に混ぜた方が二回食感が楽しめる気がしました。麺は喉ごしの良い自家製麺でつゆに絡みやすく食べやすかったです。金額は、小盛 750円並盛 800円大盛 900円特盛 1200円 です。さば寿司は売り切れで食べられませんでした。次回チャレンジしたいです。〒500-8073岐阜県岐阜市泉町31電話 090-1273-5897営業時間金曜日~水曜日11時00分~15時00分定休日 木曜日営業時間は異なる場合がございます。
【昨日のランチ残像】名古屋に来て約10年経ちましたが「岐阜名物の冷やしたぬきそば」を未だに食べた事が無かったので、超老舗有名店:更科ではなく、こちらのお店へ初訪問^ ^めちゃ冷たく〆た歯応えしっかり蕎麦に、甘めの出汁がたまらんです(≧∀≦)!!個人的好みにて、ワサビ使わず途中から七味入れて味変♪岐阜のソウルフードだけあって、こりゃ癖になる味わいですね⭐︎蕎麦湯まで飲んで大満足^ ^次回は、マイ七味持参で食べに来たいと思ってます(´ω`)美味しく頂きました♪ごちそう様です(^人^)
名前 |
冷したぬき天国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1273-5897 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

岐阜へ行ったらやっぱり食べたい「冷やしたぬき」!こちらのお店は初訪でしたがお洒落な店内でお一人様でも居心地の良いCafeの様です蕎麦は何も文句無く絶品💯麺の太さコシ喉越し甘めのタレの濃さ天かすのサクサク感胡麻の風味少し入っている昆布粉が良い役してます!大盛りで注文しましたがあっという間に完食しましたごちそう様でした。