最上製麺、蕎麦湯と旨い十割そば。
最上製麺 岐阜本店の特徴
岐阜市で唯一、冷やしたぬきそばと蕎麦湯を楽しめるお店です。
銀のさら系列のづけ丼やお寿司を提供する十割そば屋です。
風味豊かな蕎麦が魅力的ですが、平たい太さには好みが分かれます。
銀のさら系列の、づけ丼やお寿司がある十割そば屋さんです。セルフサービスで天ぷらコーナーがあり、カツ丼や豚丼もあります。づけ丼はすっぱめの味付けで美味しかったですそばは風味があり、スープも少しすっぱめで好みでした天かすやワカメ、蕎麦湯もありましたかけそばの冷たいのがあるとよいなと思いました→冷やしタヌキがもうすぐ登場するようですづけ丼の小だとかなり物足りないので、並にした方がよいかと思います。小の刺身は小さかったです。駐車場はそこそこありました。
お蕎麦は風味があり、美味しいですが、太さというか平たさが私の好みではないです。あとはつゆ。東海地方民の好きな味に寄せてきてるけど、ちょっと違う。天ぷらは普通。お魚など、変わった具がありました。お寿司はおいしかったです。あとはお盆が小さめで、食器が重い。湯呑みがお寿司屋さんのデカい厚みのある湯呑みで、お盆がグラグラして危なかった。ぶっかけそば的なメニューを増やしてほしいです。
去年の12月30日に来店どうしても丸亀製麺や十割蕎麦じゅうべいと比べられてしまうのかも知れませんね。天ぷらは丸亀製麺と比べると小ぶり。さすが、お寿司屋さんの経営だけありどんぶり美味しかったです。私は鮪の漬け丼お連れは海鮮漬け丼トイレが、銀のさらの営業の時のままきらきら 店内も掃除が行き届いていて清潔感あります。無料提供のわかめ入れる器あったらいいなと思いました。
ざるそば(特)にイカ天を追加。ざるそばは、歯ごたえある麺です。ゴワ感をボソボソに感じる方も居るかも。ざるに載った麺は、水切りも良かった。つゆは甘さが無く美味しい。麺に合わせて、つゆのセットが2つ付いて来たのが嬉しい。ネギとワサビが薬味皿に載っています。ワサビが袋では無く皿に載っています。イカ天は、サクサク衣に凄く柔らかいイカが美味しかった。駐車場は店の前。店内綺麗。セルフで、天ぷら→蕎麦・丼ぶり→寿司の順で、最後に会計になります。蕎麦無しで、丼と寿司で食べられる方も居ました。
岐阜市島にある『最上製麺』へ晩飯。2024年12月オープンのセルフ蕎麦屋。十割蕎麦がお値打ちに食べられるのがウリで、サガミグループの『二代目長助』と同じような業態。最近、岐阜に出店した二代目長助とはちょっとした競争になりそう。蕎麦は太麺でもっちりめだが、やや食感はボソボソ。ツユは濃い目でコクがある。天ぷらはサクサク柔らかで美味しい。二代目長助と比べると、蕎麦の食感もツユの味わいも好み。時間がない時、サクッと蕎麦が食べたい時におすすめ。
名前 |
最上製麺 岐阜本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-201-0700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

岐阜市内に冷やしたぬきそばが食べられる店はかなりありますが、蕎麦湯も飲める店は最上製麺岐阜本店しか知りません。麺は硬めでバランスの良い冷やしたぬきそばと思います。