久保山斎場近く、ピカピカの安心。
久保山斎場の特徴
大正9年から続く伝統のある斎場です。
設備が整っており、スタッフの役割が明確です。
清掃が行き届き、館内はいつもピカピカです。
設備もよく管理されスタッフも役割をしっかり把握し実践されているように私が伺った時は感じました。ただ、県外から行った者ですが入口が分かりにくかったですね。あの環境に沿うように似たような、それとなくここか?と、勘違いする建造物やらが拡散しかなり迷ってしまいました。地元の方にはわかるんだろなと思いましたが。見つけるのがしんどかった・・・・
久保山斎場近く引っ越ししました。神戸より 初めて入った食堂 末廣食堂です横浜市の方々 親切ですありがとうございます。
清掃が必要以上に行き届いておりどこもピカピカです。というか既にピカピカになった場所を清掃人の方が何度も清掃しておりました。清掃員が過剰ではないかとも考えられますが、施設の性質上、細かい事に苦情を言ってくる利用者も多いでしょうし仕方ないのかもしれません。売店の商品は小売希望価格そのままで販売されているようで、一般的なスーパーで購入するような感覚で購入すると驚くような値段を請求されますが、市営の施設であれば当然かと思われます。なお、クチコミに写真を投稿されている方もおられるようですが、敷地内は許可なく撮影することを禁じられておりますし、過去の体験から一般人の方に撮影許可が出るとは考えにくいです。無許可で撮影したのならクチコミから削除すべきと考えます。
コロナ渦なので、色々と大変な中、祖母の為に、ありがとうございました。祖母も、生前なら、感謝の言葉を伝えたかと思います。
名前 |
久保山斎場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-231-3060 |
住所 |
〒220-0063 神奈川県横浜市西区元久保町3−1 久保山斎場 |
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/saijo/saijo/ku-saijou.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大正9年曽祖父はここで荼毘にふされたようです。それくらい古い斎場。