天竜峡の橋下散策、紅葉と景色を満喫!
天龍峡大橋の特徴
天龍峡大橋の下を歩きながら絶景を楽しめます。
駐車場から100mで専用通路にアクセス可能です。
天竜峡の紅葉を眺める観光スポットです。
天龍峡PAから200m程歩くと入口に辿り着きます。三遠南信自動車道の真下を歩く事が出来る歩道橋です。歩いてみると橋の両側に絶景が広がっています。大自然の中にある人工物としてJR飯田線の橋が良いアクセントです。訪問は1月でしたが秋にも訪れてみたいと思える場所でした。10月〜3月は通行可能な時間が7:30〜16:30なので注意が必要です。
天竜峡&紅葉を見ようと訪れました。空中散歩が楽しめました!売店やレストランもないけど、駐車場もそんなに沢山へないのでちょうど良いのではないでしょうか。たまたま通過した電車を撮ることが出来ました📸
駐車場から100m程歩くと大橋の歩行者専用通路に降りれる。橋向こうまで150m位で30分もあれば観光出来る。眼下に飯田線の橋梁と天竜川を見下ろし抜群な写真スポット。ただ自動販売機はあるが、売店やレストランは無い。
高速道路の橋の下が遊歩道になってます。PAから出入りできます。作りはしっかりしており、揺れは全くありませんが、高所恐怖症の方にはおすすめできません。眺めは最高。時間帯によりますが、下を走る列車や川下りの舟が見れます。
観光スポットになっている橋。橋の下に歩道があり、橋の端か端まで歩いて渡れます。ゆっくり歩いても10分もあれば十分。歩道からの景色は絶景で、運が良ければ列車が通るところも見られます。片方の端のたもとには駐車場とトイレもあります。
飯田市中央自動車道の飯田山本ICから、愛知県を途中経由し、静岡県浜松市の新東名高速の浜松いなさJCTへと続く三遠南信自動車道の、天竜川とJR東海飯田線を跨ぐ、天竜峡大橋の橋脚にある遊歩道です。天竜川の水面から80mの高さの「そらさんぽ天竜峡」、両岸の絶壁や奇岩の景勝は見どころ、無料も良いです。よく似たところが、淡路島と四国徳島間の鳴門海峡にも、高速道路の下に遊歩道があり、大鳴門橋の橋桁に有料(大人510円)遊歩道「渦の道」があり、大きな渦潮の絶景が真上から望めます。静と動の違いはありますが、どちらも非日常が味わえます。こちらは静かな四季を楽しめそうで、私は盛夏の真っただ中での訪問、遊歩道は網フェンスだけで覆われ開放感あり、川面の風が暑さを和らげ、とても涼しいです。飯田線の列車が真上から眺める景色も風情がありますね。天竜峡PAから徒歩200m程、ゆっくり歩いても5分程の距離です、トイレ休憩に絶景を眺め、気分転換するドライブの余興です、ちょっとお勧めする場所です。お勧めする天竜峡大橋と大鳴門橋はどちらも、「土木学会田中賞」を受賞しており、優れた土木事業に称えられています。
名前 |
天龍峡大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-27-2946 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

橋の下を歩いて景色を楽しめる比較的新しいスポットです。下を流れる天竜川の天竜ライン下りの様子もタイミングが合えば見ることが出来ます。飯田線の鉄橋も見えますね。長さも丁度良く、駐車場からも直ぐですし、寄りやすいと思います。