新庁舎で体感する清々しさ。
本巣市役所 本庁舎の特徴
今年7月に開庁した新庁舎は、とてもきれいで広々としています。
窓口には木の温かみがあり、見晴らしの良いバルコニーもあります。
温水プールゆーみんぐの回数券を家族で共有できる手続きも行っています。
今年7月から開庁しました広々としたフロント等何回も行きたくなる新庁舎です。
今どきのキャッシュレス対応。
庁舎の上に太陽光パネル乗せるくらいなら駐車場の屋根代わりにすりゃいいのに・・・
初めて新庁舎に行きました。最近の新庁舎のなかでは、かなり感じが良かったです。(見栄え)中に入ったら職員の方に案内された!好感度が上がりました!
出来たばかりの庁舎なので、凄くきれいでした。
岐阜新聞Web(2024/7/17)【行政機能を集約、本巣市新庁舎が開庁 コンシェルジュを配置】NHK(2024/7/16)【本巣市 新しい庁舎での業務が開始】岐阜新聞Web(2024/7/2)【窓口に木の温かみ、見晴らし良いバルコニーも 16日開庁、本巣市新庁舎で内覧会】
名前 |
本巣市役所 本庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-323-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大野町の温水プール「ゆーみんぐ」の回数券購入費用補助に関し、手続きの担当者からは「1冊の回数券を家族で共有して使用できる」と言われたが、それでは家族の人数が多い家庭ほど有利になってしまい不公平ではないか?共有について市としても規約等で明確に定めているのか教えてほしい。また、補助で購入した回数券を他人(特に市外の人)に譲渡したとしても、それを「ゆーみんぐ」のスタッフが見抜くことができるのだろうか?券1枚1枚に購入者の氏名もしくは個人番号等が記載されているわけではないから、購入者と使用者が一致しているかどうか確認できないのではないか?不正使用を防ぐための対策が万全とは言えず、すでにこのシステムは破綻している事を、市は認めるべきである。