秦野産の新鮮農産物、毎朝直売!
はだのじばさんずの特徴
原節子さんの地元産野菜が新鮮で安価に手に入ります。
高橋庸郎さんの甘いミニトマトが特におすすめです。
農家からの直売で地場の珍しい野菜も豊富に揃っています。
じばさんずとの名前から地元さんのものが販売もされていると思ってましたがもちろん地元産のもの各種取り揃えてますが、ja関連する商品や地方からのお野菜などもありました。お野菜は全体的にお安めだと思います。今回から購入したしてませんが気になった商品数としては秦野産の小麦粉や米粉関係商品ジャム、ハチミツ、梅干し、味噌などとても気になりました。今回購入した三浦大根や白菜はかなり大きめでお安く購入した出来たと思います。二年もののお味噌もこうにしたので使うの楽しみです。定期的に通いたくなるお店でした。
旬の野菜や果物がとても高品質かつ安く手に入ります。また、マイナーな食材やJA関連の飲み物も取り扱いがあります。商品の陳列が上手く、見ているだけでも楽しめます。支払いは現金だけでなく、カードにも対応しています。注意点としては、午前中に買い物客が多いので遅い時間だと商品が選べない可能性があります。
金曜日の昼間に初めて行きました。お米が目的でしたので売場へ、玄米が計り売りで買えたのは良かった。初めてだと70円でナイロンの米袋を買うことになりますが、汚れてしまったら無料交換してくれるとのことでした。店内には野菜や果物や肉類、ほかにも加工品などが売ってます。花屋さんもありました。場所は246沿いの農協の隣、駐車場はもちろんですが、休憩所や喫煙所もありました。スーパーとか道の駅みたいなものですね。
地場産を謳うだけあって、確かに秦野産の物がかなり多い。半分以上はそうなのではないかと。しかも品揃えも割と多く、野菜の鮮度も良く、この手の施設の中ではかなりのレベルかと。多分一般にはあまり知られていないと思いますが(私は少なくともつい最近知った)、秦野は落花生の産地でもあり、ピーナッツやその加工品も色々あって楽しいです。ピーナッツバターと煮豆を買いました。
いつもお墓参りの際にはこちらへ。今回はめっちゃ野菜を買いまして、カゴが凄い事になっていたので、ぱちりとしました。冬はお花が少ないので、選ぶのが大変でしが、必ずここへ来たら買えると思っているので、助かっております。敷地内に新しいcafeスペース?でいいのでしょうか、【Sun's Gelato】というお店ができており、クロワッサンを買いましたー。サクサクで美味しかったです〜cafeスペースではなく、ジェラード屋さんのようです〜駐車場も広いし、出口、入り口も複数あるので、入りやすいし出やすくていいです。またお墓参りの時はお世話になります〜
246を通って箱根や伊豆方面からの帰りには良く立ち寄って秦野の落花生をお土産に買ってきます。ココの農協はとても駐車場も売り場も広くて、利用しやすいです。新鮮な野菜も美味しいので、ついつい食べきれないほど買ってしまいます😉
野菜の種類が豊富で安くて新鮮です。駐車場も広く、店員の方々も皆親切で気持ち良くお買い物が出来ます。
農家からの野菜直売。スーパーで買うよりは安いけど、家の前で売ってる露地販売の方が安いですね。珍しい野菜や肉などがあり、秦野の地のものがたくさんあるので地域にあるといいと思います。
毎朝その日の朝に収穫した農産物を中心に店頭に並べているので、とにかく新鮮!!秦野の名水で生産者の方が丹精込めて作った農産物は、季節によって様変わりします。四季を感じていただきながら新たな発見がある、秦野の魅力がギュッと詰まったお店です。
名前 |
はだのじばさんず |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-81-7707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

原節子さんの野菜が好きです(笑)お肉や馬刺しが美味しいです。スーパーとは、だいぶ違う野菜達なので毎回楽しく買い物出来ます。