スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
岡瀬沢と濁川 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
かつて岡瀬川と呼ばれていた濁川は保古山(東野)から流れこみ、この辺の赤土が雨の際に川の水と混ざり濁ったことに由来するそうです。ここに架かる橋は「すじかい橋」と命名されています。通常橋は川筋に直角に架けるが、この橋は道なりに架けたの、橋が川に対して斜めになっており「筋交い」の様になっているので、「すじかい橋」と呼ばれました。丁度、八重桜が満開で綺麗でした。=木造建築を装・耐風の為、杜と柱との間に斜めに取り付けた木材)