藤原岳への道しるべ、迷わず案内!
治田峠の特徴
藤原岳への登山ルートでは迷いがちな谷が出てくることがある。
峠を登ると消えかかった案内板が立木に見られることが確認できる。
下山時の青川方面の景色がとても魅力的で新たな発見がある。
藤原岳から青川方面への、下山で通過しました。道が落ち葉で覆われていて、歩きにくい道です。目印も少なく、気軽に歩けるルートではありません。
峠を登っていくとチョト迷い込みがちな谷が出てくるが付近を良く観察すると立木に消えかかった案内板がある。良く見るとかすかに読み取れるので確認して方向を間違わないように❗️谷沿いを行くが大きな滝が無いので危険は少ない。
ここから一気に藤原岳に登っていきます。
名前 |
治田峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

特段何もあらへんです。竜ヶ岳と藤原岳との縦走路で谷になっている部分になります。(´⊙ω⊙`)ココに来るまでに藤原岳の麓付近は、ルートの表示が曖昧になることがあるので、出来れば山アプリ等でサポートした方がいいです。携帯電波は、ギリ入る位でこの辺りは電波が弱くてご注意を!オイラはauです。