スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
産王神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
安産祈願の神社です。「産王神社バス停」のすぐ近くにあります。鳥居とお堂だけの簡素な造りですが、由緒があるようです。Googleマップの情報では閉業になっていましたが、きちんと中に入ってお参りもできたので、情報の修正をしておきます。定期的に地元の方も清掃されているようです。お堂の中に、柿の木の一部が祀られていますが、これは数百年前に難産を助けた修験者の杖が柿の木となり、産王神社の御神木として祀られていましたが、田地整備のため伐採されたため一部が奉納されたものです。また、お守りや御札、安産祈願の神社らしく腹帯を購入することができます。