三角屋根の円筒形、あみーシャン大飯へ!
あみーシャン大飯の特徴
三角屋根と円筒形の特徴ある建物が印象的です。
広大な駐車場が完備され、アクセスも便利です。
訪問時には消毒や情報記入が求められます。
広大な駐車場に車を停めたら、三角屋根に円筒形の特徴ある建物に入って行きます。両側にある靴箱に靴を入れ、町内の方は窓口へ、町外の方は券売機で入浴券を購入します。温泉施設で400円はとーってもリーズナブル。入浴券を渡す窓口は1階ではなく、エレベーターで4階に上がったところにある窓口に渡します。タオルやアメニティーグッズもこちらで購入できます。入浴券を渡して浴場まで回廊を歩き、暖簾のあるところが脱衣所。回廊内にも休憩所というか椅子が設けられています。脱衣所の中は無料の鍵付きロッカーがあり、目立たない奥まったところに洗面台が4基あります。ドライヤーは3機あり無料で使えます。脱衣所を出ると回廊があり、そこに体重計が置かれています。浴室に入るとすぐに洗面台があります。何をするためなんでしょうね?洗い場は10ヶ所、シャワー、リンスインシャンプー、ボディソープ完備です。浴場は半円になっていて、その半分くらいが浴槽になっていて、かなりの広さがあります。奥にはジェットバスが3ヶ所あり、消毒循環方式になっています。お湯は42〜43℃くらいでしょうか。やや熱めです。塩素はたっぷり入っているようで、プール並みに臭いで温泉気分は全くありません。救いは4階にあり見晴らしがいいところでしょうか。海側と山側があり、毎月1日に男女のお風呂がいれ変わります。特筆すべき点としてを、供食設備はありませんが、1階、3階、4階とかなりたくさんの休憩スペースがあります。1階と3階はマッサージ機もあるので、ゆっくりできそうですね。綺麗で設備も良く、何よりも安い!周辺施設と比べても供食設備がない以外は遜色なく、塩素が気にならない方には良い施設だと思います。
入口で消毒や代表者の名前、TEL等の記入あり。たまたまかもしれませんが、人も少なくゆっくり入れました。お風呂はエレベーターで4階へ…手前の廊下に¥100ロッカーがありますが脱衣場にロッカー(無料、鍵付き)有り内湯だけですがリンスインシャンプー(良い匂い)とボディソープもありました。ワンプッシュ式シャワー(12秒程)の圧力もまぁまぁ。天然温泉で大人¥300⁉️…マジか~✨家族で来たらそこらの温泉入る値段で1人づつソフトクリームを別に食べれる感じ🎵また来ました♪相変わらずゆっくり入れますね🎵時間帯がたまたま良かったのかも?ご年配の方が多いですが、皆さん礼節ある方々なので居心地も良いです✨珈琲牛乳130円あります🎵
福井県大飯町のあみーシャン大飯。建物のてっぺんの丸いところが浴場。300円。無色透明、強塩素臭。温泉の少ないこの地方では循環は仕方ないし塩素臭いのも仕方がない。だけど、ここの施設は値段が300円と非常に安い。入口のところに現在の放射線量を表示している装置があったのだけれど、大飯原発と何か関係があるのかなと少し思った。2021/10/11入浴。今日は強塩素臭と言う程ではなく、並の塩素臭だった。
名前 |
あみーシャン大飯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-77-3410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

あみーシャン大飯。事前の確認で中学生以上は町民で300円。町外で400円と割に安い値段のため訪問。最初は外観で建物の一番高いところが何なのか分かりませんでした。入り口は1階ですが、お風呂に上がるために はエレベーターに乗って最上階に上がります。エレベーターを降りると お風呂の入口で入浴券を買います。お風呂は最初に見た建物の丸い部分にありますので、窓から見る景色は とてもいいです。ただ宙に浮いていることを考えると いささか不安な気持ちが少しあったのは私だけでしょうか(笑)。風呂の温度はちょうど良くてとても温まりました。最上階から1つ下の階に降りるとマッサージ機や休憩室がありましたので時間がある場合はここでリラックス出来ます。まあ、面白いと言うことと、良く考えると贅沢なお風呂ですね。なかなか無いのでコスパで★5つ。