阿智川の足湯で心も温まる。
昼神温泉 足湯 あひるの湯の特徴
硫黄の匂いが広がる、自然豊かな温泉地での足湯体験です。
阿智川横のいちょうの道沿い、春の花桃に囲まれた癒しの空間です。
44℃の昼神温泉源泉を贅沢に使用した、無料で楽しめる足湯です。
25年8月 少しぬるめの足湯でした。
ホテルに着いて散歩してたら足湯を見つけました🎵硫黄の匂いがとてもしました!ちょうど良い温度でした。
コロナ禍で長らく飲用のみとなっていましたが、2023年の春に足湯利用(無料)再開したようです。3〜4人入ればいっぱいになるこじんまりした湯船ですが、実はここのお湯は加水も加温も循環もない、昼神温泉ではほぼ唯一(?)の「源泉掛け流し」なのです。強めの硫黄の香りと吸い付くような滑りのある濃厚なお湯は、許されるなら全身浸かりたいほどの極上の泉質です。温泉宿に泊まっていたとしても、昼神に来たなら必ず訪れるべきスポットと言えるでしょう。
阿智川横のいちょうの道沿いにある足湯です湯温は44℃なので身体が温まりました54℃の昼神温泉源泉垂れ流しでした。
飲用のみ。硫黄臭のある茹ですぎた卵のような匂いで、確かに温泉なんだなぁと感じられる味。コレは!?の味。足湯とあるからには、かつてはベンチでも置かれていたのでしょうか?昼神温泉の阿知川に沿っての散策コースの途中にあります。対岸とを結ぶ赤い歩行者用の橋が可愛らしい。
穴場的な場所で 若い花桃の木が可愛く並んでいて満開でした。花桃を見ながら 足湯に浸かってゆっくりと 過ごすのが気持ち良かったです。風が吹くと 花びらが舞って綺麗でした。
名前 |
昼神温泉 足湯 あひるの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://japancompany.business/achi/848690-hirugami-onsen-foot-bath |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お盆休みのレジャーに、家族で伺わせていただきました。改装後2度目の訪問でしたが、1度目より湯の温度がかなり上がっており、また、温泉の香りも感じられて気持ちよかったです。火照った足を近くの川で冷やすと整い効果でなお良し。また家族で行きたいと思います。