赤い天竜橋を渡るスリル旅。
南信州リゾートの特徴
迫力満点のスリルを楽しむ船旅が魅力です。
おしり岩や赤い天竜橋を間近で見られます。
伊那八幡駅から徒歩でアクセスできるロケーションです。
前日に雨が降っていたので乗れるかどうか心配でしたが、乗れなかったら諦めるつもりで、当日10:30頃に行きました。平日の午前中でしたので空いており、申し込みすることができました。申し込み後、救命胴衣を持って2階の待合へ。救命胴衣は大人用〜子供用まであり、水に浸かると膨らむタイプのものなのでモコモコせず、とても軽かったです。待合所で救命胴衣の付け方ビデオを見ていた際、鳥に餌をあげることができるとのことだったので、200円で餌用のパンを購入。時間になったら呼ばれて船着場へ。平日の昼間ということもあり、私達だけの貸切状態。結婚記念日の旅行でしたのでとてもラッキーでした😊。船頭さんが前後に1名ずつ、ベテランの船頭さんで、お話も色々楽しく聞くことができました。季節によって流れも違うし、水量も違うので、また別の季節も楽しめるそうです。舟が出港するとすぐにトンビ?が何羽も船の上を旋回しており、パンを投げると水面まで滑空して取りに来ます。間近で大きな鳥を見れるので凄かったです。木の船でスノコに座り、波がかかりそうな場所に入る前に「ビニール上げてねー!」と教えてもらえます。少し飛沫がかかる程度なので安心です。夏なら濡れても良いかもですね。橋の下をくぐったり、鴨が飛んできて餌をあげたり、あっという間に時間が過ぎました。乗船時間は流れにもよりますが、大体30分前後です。空も高く、自然も豊か!かなりおすすめのアクティビティーです。帰りは船着場から無料送迎のマイクロバスが出ており、乗船した所まで乗せて戻っていただけます。戻る時間を入れたらトータルで1時間ちょっとですね。とても楽しかったので、また別の季節にも行きたいと思います。救命胴衣はコロナ対策として、下船後、除菌してました。安心ですね。
暑い日だったけど、迫力もあって楽しかった。ビニールで水しぶきを避けることができて濡れたくない人にはいいかも!自分は夏だし多少びしょ濡れでもいいかな!って思えるので、楽しかった。回りに食事できる施設が1件であとはコンビニくらいしかなかった!
思ってた以上にスリル満点で、水がかかりましたが、舟に付いているビニールのおかげで全く濡れませんでした。(1番前の席は例外ですが笑)乗っている間でも写真撮影が可能でした。また、出発前に集合写真の撮影がありました。乗船中にトンビに餌をあげてる方もいらっしゃいましたよ!餌を購入しておくとより楽しめるのではないでしょうか?撮影スポットだらけで、誰でも楽しめると思いますよ。
途中のおしり岩や「サザエさん」に出てくる赤い天竜橋などを見ながら進む30分程度の船旅はとても楽しかったです。時々急な箇所を通過するためバシャッバシャッと水飛沫が飛んで来るので、これがまた涼しげでよいです。船縁に設けられている透明のビニールを持ち上げて防ぎますが、波の様子も見られてワクワクしました。今年の夏から可動式の屋根を付けたと船頭さんが言っていました。そのお陰で、非常に強い陽射しを和らげることができたのも良かったです。二人の船頭さんの案内も楽しいです。前と後ろで別々な話をしていました。トンビの餌やりも可能です。別の会社ですが、ライン下りというのもあり、舟下りの下船場所より下部からスタートする穏やかで少し長い行程を行きます。(2018.8.5乗船)
最寄り駅の伊那八幡駅からは結構歩きます。水の量によって乗船時間が変わります。自分が乗ったときは水量が多かったので、平均35分の所を30分掛からず到着。ライン下りと違って結構水しぶきがかかる場合あり。船頭の合図でビニールシートで水がかからないようにしましょう。船頭の話もおもしろいです。帰りはバスで送迎してくれますが、近くに駅もあるので歩きの場合はバスに乗らないで最寄り駅まで歩いたほうがいいです。自分は、天竜峡駅に行きたかったのすが、電車が無かったので歩いて行きました。
名前 |
南信州リゾート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-49-0075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

1人3,200円+駐車場代500円かかります。紅葉の時期でしたが、平日利用ということもあり人は少なかったな。もう少し活気があれば良いのにと思いました。ただ、天竜川の景色は最高に良かったです。