嵩山縦走路で気軽に登山!
スポンサードリンク
標高が高くなくすぐに登れる山ですが滑りやすいため足元注意です。ロープを頼りにしないといけないため軍手等の手袋が必要です。靴も多少の滑り止め効果のある靴がオススメ。夏は無視も多いので肌を出さない服装と虫除けは必須。
名前 |
弥勒山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
和久羅山から10分程度、嵩山方向への縦走路方向にあるピーク。嵩山の展望東屋から見た時に和久羅山の右側に突き出ています。眺望はほぼありません。山頂にはかつて神社が置かれていたようで礎石跡が残されています。北西側に下りると狛犬や不動明王像も置かれていますので金毘羅宮だったのかもしれません。西側と北西側から山頂にアクセスするルートも存在しますが和久羅山~嵩山往来の際に縦走路から山頂ピストンするのが一般的です。