スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
毘沙門神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
関市小屋名「戦捷記念碑」と、「小屋名土地改良碑」に挟まれた中央に御鎮座する。岐阜県神社庁には登録されていない神社。【概要】──「ベイシア関店」、「ごはんや喜えん」、「サンジェルマン」などの比較的近くに在ります。付近には信号機付きの横断歩道がありますが、駐車場などはないため、基本的には歩いていくしかありません。冒頭でお示しした通り、戦捷(せんしょう)記念碑と土地改良碑に挟まれた 中央にあり、位置も極めて近いのですが、それぞれが独立してグーグルマップに載っているはずです。鳥居はありませんが、結界を示すような石が対になっており、そこより内が御神域であることを示しているのだと思います。よって、参拝では、その前で一揖(いちゆう)するところから始めるのが基本となります。社号標(しゃごうひょう)もありませんが、御本殿に「毘沙門神社」の社号札が掛けられているため間違いはありません。また、石灯籠には「毘沙門軍天」とも刻まれていたはずです。仏教では「天」、神道では「神」がよく使われると思いますが、当社では天ですね。「軍天」なのは、毘沙門天様が戦神(いくさがみ)でもあるからでしょうね。【感想】──そもそもここに神社があることは知らなかったんですが、戦捷記念碑を拝見するために何度か訪れている内に気付きました。まあ……普通は初回で見付けますが wそれで、いつかはクチコミを書かないとなあ……と思いながら、今日まできてしまった感じです。(神様、すいませんw)徒歩や自転車での通り道になっていないと、訪れる機会はまずないと思われますが、ご興味がおありでしたら、ぜひ参じてみてくださいね。──神様、いつもありがとうございます。参拝日:2024/05/23他投稿日:2024/05/23文字数:700満つるを奉じます。