名前 |
忠魂碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
岐阜県関市「大龍寺」の前に在らせられる忠魂碑が一柱。たまに仏花が供えられていることもある。【忠魂碑とは】──(忠魂碑=ちゅうこんひ)簡潔に言うと、戦没者の慰霊のための石碑などのことですね。「招魂碑」「英霊碑」「慰霊塔」などと呼ばれることもありますが、場合によっては意味合いが少し変わることもあるようです。【教訓】──忠魂碑を前にし、我々が得なければならぬ教訓とは?生命と、平和な日常の尊さ。責任感や、時と場合によっては「守るべき者」のために自己犠牲の精神を発揮すること。そして、歴史を忘れないことと、過ちを繰り返さないこと、ですね。【思ったこと】──私は争いを好まず、競争にも意欲がなく、競わねばならぬとなれば全敗を選択することもあります。私は、誰かを倒したくなどありません。(倒されたくもない)それでも、先人方がいらっしゃらなければ、今の私は存在しないのだと思います。だから、「ありがとうございます」と言わねばなりません。全ての忠魂碑は、私にとっては参拝対象なのです。──お読みくださり、ありがとうございました。あなたに、これからも平和な毎日を。参拝日:2024/07/06他投稿日:2024/07/06文字数:475くらい。