スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
一本木公園 公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
平成24年度、社会資本整備総合交付金の対象事業として再整備された「一本木公園」内にある公衆トイレ。ちなみに平成24年は2012年。一本木公園は「関市役所公式ホームページ」によりますと、「面積はやや狭いと感じるかも知れません」とありますが、そんなことはないように思います。(同HPでは、公園の紹介で、わりと遠方周囲のことを書くのも特徴的w)また、「児童による砂場を主体とした利用度が高い」ともありますが、ほぼ全ての町中の公園が児童向けにできています。私は、砂場や遊具は使えませんからね。そうなると、できることはベンチに座るか、おトイレを使わせていただくかくらいしかありません。それだけに、おトイレは重要なのですね。(上手く繋げたw)さて。当園のおトイレには、以前、クチコミで書かせていただいた「上白金公園」のおトイレのように「みんなのトイレステッカー」は貼られていません。これは、岐阜県関市の「LGBTフレンドリーに関する取り組み」の開始時期などを示しているのでしょうね。いずれにせよ、公園なり、おトイレなり、マナーよく使いたいものです。特に、公衆トイレ内の汚損はよくあるハナシ。常識、良識を持って社会(そと)へ出ましょう。──あなたに幸あれ。お読みくださり、ありがとうございました。来園日:2024/06/17他投稿日:2024/06/22文字数:500ちょい。