郡上八幡のレトロ体験!
さんぷる工房 本館の特徴
懐かしいレトロな雰囲気が漂う店内には、たくさんのサンプル食品が展示されています。
ビールのキーホルダーなど、個性的でかわいい商品が豊富に揃っているのが魅力です。
天ぷらのサンプルを作りたくて訪問優しく丁寧に分かりやすく教えてくれて初めてでも楽しく作れました店内はレトロで懐かしいものがたくさん置いてあり楽しい時間を過ごせる場所64のマリカーは懐かしすぎて何度もやってしまう!
平日で空いていたこともあり居残り授業の様で、スタッフの女性が親切丁寧で楽しくスマホ立て(いちご牛乳)の体験が出来ました。愛犬をバギーに乗せ同伴でき、中庭にバギーを置き抱っこで2階(階段)もOKなので有難い施設です。
サンプル購入だけなら近隣でも販売されてますので、博物館見学しないならワザワザ此処まで来なくても良いと思います。しかし、サンプルは凄いと思いますね。ミニチュアのビールサンプルは、ジョッキの中で泡とビールが動きます。
サンプル工房に併設しているレトロ館がとても満足する内容でした。基本的には昭和初期から中期までの建物の雰囲気になっており、商品サンプル作成も小学校の教室をモチーフになっており、黒板を使用して学校机作成することが出来ます。進んでいくにつれて、おじいちゃんおばあちゃん世代のグッズがあり、家電から自動車、食器やオモチャまで幅広く展示してあります。たまに昭和派ではなく、平成の商品が展示してあり、お父さんお母さん世代が懐かしい感覚に浸ることが出来ます。触って遊ぶことが出来るコーナーもあり、Nintendo64のマリオカートが実際に楽しむことが出来ます。階段下の秘密の部屋は昭和世代のアイドル愛が詰まっているスペースになっている為、是非確認してほしいところです。レトロ館は有料ですが、入る価値ありです。
子供のテンションが1番高かった場所です。食品サンプルを作る体験が出来たり、見学出来る工房さん。店頭には食品サンプルのキーホルダーやマグネットが販売されていたり、今は懐かしき昭和時代の食品サンプルのショーケースが並んでいたりします。有料の見学ゾーンもあったりします。今回は時間も無く、有料の体験も見学も出来ませんでしたが、次回は体験してみたいと思います。
郡上八幡の中心部にある食品サンプルの製作体験ができるお店です。郡上八幡というと水の都・徹夜踊りというイメージが強いですが、レストラン入口のショーケースで良く目にする「食品サンプル」も郡上の地場産業となっていて、この地出身の岩崎滝三氏が産業育成に尽力されたんだそうです。近年、サンプル体験に加えてレトロアート館という観光施設がOPENしました。昭和30年代~1990年代までのレトロなモノを扱っていて、昔の日本はどんな生活だったのか?を知ったり、懐かしんだりすることが出来ます。
名前 |
さんぷる工房 本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-67-1870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

可愛いサンプル食品のキーホルダーがたくさんあり、ビールのキーホルダー買いました。