郡上八幡城への散策拠点。
郡上八幡旧庁舎記念館の特徴
郡上八幡城への散策拠点としておすすめの場所です。
レトロな雰囲気の旧庁舎で素敵な時間を過ごせますよ。
郡上おどりの会場として賑わい、多くの人が集まります。
郡上八幡を観光する際には、ここを拠点に散策することをお勧すめします。旧庁舎内には、観光案内所、お土産店、飲食コーナーも有ります。駐車場は庁舎手間と奥にも有り、合計20台程駐車でき、料金は1回500円です。訪れた日は土曜日で10時頃到着しましたが、運良く3台程駐車スペースが空いていました。なお、庁舎内のお土産コーナーには、郡上八幡で一番人気という水の雫という水菓子が有り、とても美味かったので、こちらもお勧め出来ると思います。
食事をする事が出来るが、なんせ旧庁舎。土産売り場も併設されていて落ち着かない。注文を先にすると、ベルを渡される。ベルが鳴ると、商品を受け取り席へ行くのだが、席によってはお土産を目的の客の合間をトレーを持ち歩くこととなる。盛りそばをソファーテーブルで食べたが、食べにくくい。蕎麦は普通に上手く、文句は無い。まあ旧庁舎の活用なので、そこは理解が必要。その事で文句を言いそうなら、初めから利用しなければ良い。
郡上八幡の街並みを散策していたら、ここを目指していた訳でもなくたまたま着いた場所でした。中に入るとお土産屋さんとちょっとした食堂があり、有名な明宝ハムはお土産用としては見るものの食べさせてくれるところはないなと思いながらいたところで、ここではついに食べることができました。
2024年7月21日夜、22日午前中訪問郡上八幡の中心部にあるとてもレトロで雰囲気のある建物当日は建物の前の道路や駐車場が郡上おどりの会場となり舞台が出て生演奏で郡上おどりが踊れやしたよ会場には人がとても多く集まり、地元の人、観光客、海外の方も踊ってたなあ建物の前や中でも販売があり郡上サイダーをいただきやしたまた翌日は観光協会で自転車をレンタルしやしたよ、建物の前には湧き水が出て木の桶にたたえられておりとても美味しくいただいたさあ🚰
仕事の道中に食事と土産を求めて立ち寄らせていただきました。併設の食堂で鶏ちゃん定食を頂きましたが如何にも地のものを頂いている感があって素晴らしかったです。鶏ちゃんやお味噌汁も当然ながら郡上みそを使ってらっしゃるのか市販味噌と違いこくや深みが段違いでしたね。土産物屋さんでも色々買わせていただきましたがスタッフさんが大変親切な方でホスピタリティ溢れる接客でこれはたくさん買わなきゃと思わせてくれる施設でした。また個人的に休みの日に伺いたいと思います。
名前 |
郡上八幡旧庁舎記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-67-1819 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コチラの駐車場に車を停めて街中を歩きながら郡上八幡城に行きました。郡上八幡を車で走っていて感じたのは、メチャクチャ狭い道にも関わらず歩行者(おそらく住民)や対向車が異様に多くて、写真撮影もかなり危険を伴うレベルなので、156号線から新町?を通って素直にコチラの駐車場に車を停めた方が良いと思います(笑)ちなみに貼り付けた写真の右側にある狭い路地を奥に進むと建物の裏にトイレと駐車場があったりしますので、正面の駐車場が埋まっていたら行ってみたら良いと思います。料金は2時間ほどでも250円程度だったので特に問題ないかと。ちなみに迷う可能性があるので、一概には言えませんが、ココから郡上八幡城までは歩いて片道で約40分くらいです。途中から急坂が続くので軽い山登りくらいの覚悟をして向かうと良いと思いますが(笑)もう一枚のよくわからない道の写真は近くの路地が良い感じだったので貼りました。特に深い意味はありません(笑)