後味に煮干し香る九十九里坦々
Nakamichi(なかみち)の特徴
特製担々麺はクリーミーで、辛さがクセになる美味しさです。
老舗水産加工会社の煮干を使った、風味豊かな魚介出汁が自慢です。
おしゃれで綺麗な外観が印象的な、九十九里町の煮干しそば専門店です。
九十九里町なかみち@ 千葉県山武郡九十九里町片貝6650どうも、さぴおです______________🍥ポイント✅老舗水産加工会社の本気煮干!『多賀野』で培った九十九里煮干のビターさしっかりの清湯煮干!✅アメリカンシーサイドなオシャレな雰囲気の店内✅煮干やTシャツなどの物販もあり ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]84点 ☆3.9[アクセス]九十九里ICから車で3分[営業時間]平日 11:00~14:00 / 17:00~20:00土曜 11:00~15:00 / 17:00~20:00日祝 10:00~15:00 / 17:00~19:00[並び・システム]開店時並びなし・口頭注文後会計[味]醤油九十九里にある水産加工会社『なかみち水産』その工場の前にオープンした瀟洒なカフェがこちらです。漠然とオープンした訳ではなく荏原中延の名店『多賀野』へスタッフを送り込み一年通ったたスタッフを女将に据えての本気のオープンのようです。その甲斐あってかTRYラーメン大賞の新人煮干部門入賞。記憶違いでなければや団中嶋さんのTRY予想では煮干部門一位だったような。上々の評価を集めているお店ですね。問題は立地。車を持たない僕にはここはハードルが高い…どうやら数時間に1本レベルのバスが東金駅より出ているよう。そちらを利用することにしました。ちなみに帰りは14時30分くらいまでバスはなかったような記憶です。ひとまず公共交通機関での訪問は非推奨。この日は折角の九十九里ですが土砂降り。九十九里浜を眺める余裕は皆無。雨に追い回されるようにお店に訪問。丁度オープンする頃合いで助かります。また、開店前ですが雨が強いからか店内で待たせてもらえました…ありがたい。このお店にバスでくる客はまぁほとんどいないでしょう。お店は瀟洒で明るいアメリカンシーサイドな雰囲気。向かいにある年季の入ったなかみち水産とは対照的なのがよりエモいでしょうか。店頭にはなかみち水産の煮干、蛤などの海産物からTシャツやキャップなども販売していました。ちなみに『IWASHI IS GOOD』とプリントされたTシャツを購入。というのも、今度とある機会でTVにちょこっとだけ映りそうだったのでそこに映れたら面白いかなって。余談ですが、バックプリントだったことを着てから気づきました。ジャケット+Tシャツだったのでプリントは隠れて見えなくなるというオチです。______________🟦メニュー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・煮干香る中華そば・女将おすすめ塩煮干そば・やさしい濃厚煮干そば・九十九里担々にぼ辛麵______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄スープからいただくとワイルドなビター感が走りますエグ味と魚感ある風合いにちょっとビックリしました。結構煮干しを抽出しているのが煮干好きには嬉しいですねぇ片口煮干のじっとりとしたビターとお魚の香りが引き出されています。その出汁に醤油ダレがきっちり効いていて味の輪郭を確保。温度はアツアツに担保されていて、豪雨に晒された身体を温めてくれます。中口には煮干しのピュア感が効いていて後口にはビターな風合い。煮干しにしばしば見られる酸味はほとんどありません。麺は細麺ストレート黒い粒子が見て取れるけど全粒粉麺なのかな?トッピングはチャーシュー2種、ナルトやネギなど。美味しく完食です。やもすると、煮干しのマイナスとも取れるようなワイルドな風合いを伴いながら終始、片口煮干しのビターさを落とし込んだ味わいが非常に好みでしたね。ちなみに…豪雨の影響か店内は停電へ…時間が余っていたのでお店の方と少しお話できました。九十九里を訪れたメインがこのお店であることを知ると、嬉しそうだったのが印象的でした。機会あれば晴れた日に、九十九里浜を訪れて再訪したい。ごちそうさまでした。
魚介の出汁が効いててすごく美味しいです!絶対特製にした方がいい!たまご半熟でぷるプルしてて、チャーシューも2種類ありどっちも美味しかったです!濃厚は美味しそうだったけど売り切れてたので、早めに行くのをおすすめします!
平日の夜に初訪ラーメン屋さんとは思えない感じのおしゃれで綺麗な外観と店内。たまたま近くのお店から差し入れの採れたてのイカ刺しのサービスも!本命のラーメンは煮干しだしが効きつつも癖もなくとても美味しく頂きました。ミニチャーシュー丼、チャーシューが美味しい〜❣️また行きます‼️
【NAKAMICHI】• 九十九里坦々にぼ辛麺 990円• 女将おすすめ 塩煮干そば(柚子入り) 900円• ニボとニンニクとオイル 50円• 和え玉 200円『後味に煮干しが香る濃厚な九十九里坦々にぼ辛麺』九十九里町にオープンした煮干しそば専門店。2024年5月30日にオープンした東金駅から車で約20分の場所にある「NAKAMICHI」さんに行ってきました!◼️九十九里坦々にぼ辛麺 990円九十九里坦々にぼ辛麺はいわし煮干を使用した坦々スープに中細麺を合わせラー油をかけたたっぷりの白髪ネギ紫玉ねぎなどが盛り付けられています!正直煮干しの風味は言われないと気付けなかったですがピリ辛で胡麻のマイルドさが効いた濃厚な味わいで後味に煮干しの風味が広がります!歯切れの良い中細麺にも良く絡んでとても美味しい煮干し担々麺です!◼️女将おすすめ 塩煮干そば(柚子入り) 900円塩煮干そばは煮干しがフワッと広がるスープで細麺を合わせていて豚と鶏のチャーシュー1枚ずつやメンマ、なると、紫玉ねぎ、青ねぎ柚子皮などがトッピングされています!煮干しのえぐみのない旨味を良いとこどりしたスープで適度な煮干し感を楽しめてこちらもいい美味しいです!◼️ニボとニンニクとオイル 50円ニボとニンニクとオイルは味にパンチを加えたい人にぴったりのトッピングでより濃い煮干し感とニンニクのジャンキー感が足され特に坦々麺との相性が抜群です!◼️和え玉 200円煮干しそばでは定番の和え玉でモチッとした細麺に醤油ダレや煮干し粉刻みチャーシュー、紫玉ねぎ、青ねぎがトッピングされていて堪らないです!◼️その他・情報水産加工業の「なかみた水産」さんが営業する煮干しそば専門店です!まるでカフェのようなお洒落な空間でまた食べに行きたい魅力的なお店です!
名前 |
Nakamichi(なかみち) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4190-2057 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

特製担々麺、辛かったけど、クリーミーで美味しかった。是非また。素敵な1日になりました。塩ラーメンは柚子の香りと、鶏チャーシューも入っていて、サッパリいただきました。あまり煮干し感はありませんでした。次回は、担々麺を。ごちそう様でした。濃厚煮干しラーメンはドロドロで、美味しかった。ツレは醤油ラーメンで、味見したら、サラサラだったので、物足りなさ感がありました。チャーシューも美味しかったが、旨味がなかった。窓側が日差しが強く痛かった。夏はどーなるのかコワイ。女性3人のスタッフで入りやすい。建物が新しいので、お手洗いがキレイだった。是非また。ごちそう様でした。