濃いめ固めで病みつきラーメン。
ラーメン 清水家の特徴
深みのある醤油豚骨スープが絶品のラーメン屋です。
横浜家系ラーメンの中で、特に人気のお店として知られています。
駐車場が5台分完備されており、アクセスも便利です。
大将と高校生のバイトで部活のように営業してます。家系に限らず、本気感のあるラーメン屋が多い中「こんなんで旨いラーメン出せるのか?」と厳しい感じで待っていると着丼、旨い!!麺もボリュームあるしスープも口コミではさっぱりとなってるが良い濃さ。茅ヶ崎の家系では今のところNo.1。駅前以外で気になるところがあるので、今の所平均の★3で!!
茅ヶ崎駅~辻堂駅の間ぐらいに位置するラーメン屋、清水家。湘南地区を代表する家系ラーメンのお店で、週末はいつも行列で賑わっています。店内はカウンターのみですが、回転率は悪くないので、そこまで待たずに入ることが出来ます。肝心のラーメンですが、家系ラーメンにしてはライトな食べやすいつくりになっています。寿々㐂家出身とのことで、ラーメンの全体的なつくりがそれを思い起こさせます。スープは、ライトな中に豚骨の強みを感じますが、非常に食べやすく、少しトロみがかかっているのが特徴です。麺は、安心の酒井製麺を使用しており、このスープにしっかりとマッチするのでとても美味しいです。ライスは、1杯だけ盛り放題!ですが、こぼしたり残したりは厳禁なので、食べられる量だけ盛りましょう(漫画盛りしている人もいました)。チャーシューは肉厚で、しっかりとした肉感を感じられますので、ライスと一緒に食べると非常に美味しいです。全体的にバランスが取れているので、家系が苦手な人でも食べやすいと思います。しかし、直系の醤油のキリッとした家系を求めている方には、少しパンチが足りなく感じるかもしれません。
駐車場5台分あり。チャーシューうまい。コイカタがおすすめ。家系のなかでは価格高め。
家系で来たかったお店。2022年7月土曜日昼2時くらい。この時間なら駐車場(お店横に5台分)も空いてるかと思ってきたけど満車で待ちだったので諦めて近くのコインパーキングに停めてお店へ。外観はけっこう年季のはいった感じであまり目立たないです。店内は外観より綺麗でラーメン屋というよりアメリカンなレストランのような雰囲気です。待ちが4名(中で待てるのは6名まで)で食券を買って待ちます。店員さんがちゃんと誘導してくれて10分くらいで座れました。並ラーメンを頼みました。皆さんライスも頼んでいたけどラーメンのみにしました。5分待たないくらいで出てきました。チャーシューが大きいのが印象的です。味は濃いめですがくどくなく、思っていたよりジャンクじゃなく上品な味でした。
2023.2/19(日)15時頃来店。カウンター10席で店に入って右側の券売機で食券を購入して待つ感じ。3人並んで待ってたけど回転率が良いので5分もしないで席に座れた。ラーメン並(800円)とライス(130円)を注文。ライスは器を貰って自分で一杯だけ好きな量を取るスタイル。ラーメンは硬め・普通・多めで頼んだら油の量が元々多いのか思ったより多かった(^^;)初めて来る店は最初はノーマルで行くべきだと思った。
午前で終わる釣り船のあと、昼飯久々に伺う。少々値上げしたようだがこのご時世仕方ないのだ。券売機は麺の大中小のほかはすべてトッピングとしての扱い。増したいものを選べば良い。ラーメン中+のり:ほかに1杯盛り切りライス(有料)。画像にも示したが、美味しい家系ラーメンの丼淵には、スープと鶏油の層と美しいグラデーションが生じる。いかにも手づくりの店のスープ相!旨し!きっちり豚骨感をベースにかえしの醤油味、鶏油の甘いアタック!と、口中分厚く攻めてくるような味!麺はサクッともちゅるりとも触感の味わえる秀逸さ。そしてのりオンザライス!のりをスープにパッと沈めておもむろに飯を巻いて口中にかき込む!ああぁ激旨!個人的な好みに基づく家系ラーメンランキングではまこと家に続く2位につけてる当店!そういやもう何年もまこと家行ってないから、もしやもしや…(^_^;
「ラーメン(中盛)」を「固め、薄め、少なめ(麺、味、油)」、でお願いしました。さっぱりとした家系ラーメンです。茹でる前に、麺玉をひとつひとつ手揉みで、丁寧にしっかりと店主がほぐしておられます。熟成麺がパッと目を覚ますのでしょうか。あのSK製麺らしい、もちもち感が更に引き立ちます。スープは上品でまったくクセがないので、お好みでニンニクや生姜、お酢の投入で味変が楽しめます。素晴らしい家系スープです。湘南エリアでは間違いなくトップランク、とても美味しい家系ラーメン店さんです。道路を挟んで松下政経塾さんが真向かいにあります。良いところですね。
辻堂西海岸から北上した道路沿いにある、横浜家系ラーメン。寿々き家さんで修業されたようで、スープの臭みが少なく、カエシのしょっぱさが控え目な味わいでそれを感じる事が出来ました。酒井製麺の麺は食感も弾力があり、とても美味しかったです。店舗内外に行列待ちの注意書きが散見されますが、立地上近隣に他店舗や住宅地が隣接していることから、店主のきめ細かい配慮を感じました。ルールは守って行列待ちしましょう。茅ヶ崎、藤沢に来たら、チェーン系の家系もどきではなく、此処で食べるのをお勧めします。
茅ヶ崎(駅では辻堂が最寄り?)にある家系ラーメンのお店。家系で屋号に「清水」が付くことから王道家との関係を想像される方もいるかも知れませんが、まったく関係は無いようです。最近はやりつつある醤油や豚骨の尖ったようなスープではなく、鶏油も含めて全体にバランスの取れたスープだと思います。チャーシューはミチっと肉感もあり食べごたえがあり、トッピングで増して正解でした(売り切れてしまうこともあるらしいので要注意)。駐車場はお店の隣に5台。タイミングでは入れないこともあると思いますが、一本南側の鉄砲道に30分100円のコインパーキングがありますのでそちらのご利用を。
名前 |
ラーメン 清水家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-57-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

バッテリー上がり防止全然乗っていない大型で出発一度行ってみようかなと思っていた宿題店丁度昼時の到着ラーメン中に小ライスコロチャも付けてみるお好み無しのデフォ注文薄めで飲ませる懐かしい系ラーメンは綺麗な仕上がりまた来る際は硬め濃いめでも試してみようかなぁ。