スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
白山神社 上宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
極楽寺地区の白山神社の本殿であり、地元住民の方は「奥の宮(おくのみや)」や「上の宮(うえのみや)さん」と呼んでいるそうです。ふもとの白山神社の右手側にある階段を登り、揖斐城跡方向に少し行ったところにあります。片道徒歩20分程度。「この地に修験道場があり、伝教大師が巡錫されて以後天台宗極楽寺となり、白山神社はその鎮守神となる。天正8年(1580年)極楽寺村の氏神となる。『おきんか祭り』8月17日」神祭は伊弉諾尊、伊弉冉尊。本地は十一面観音。「大和村誌」