赤い獅子口、地元の神社で初詣。
小和田 熊野神社の特徴
夏祭りやお正月には大賑わいで、地元の人々に親しまれています。
烏帽子岩の起源とされ、風情ある住宅街の静謐な神社です。
初詣は特に賑やかで、誰でも順番に鐘を撞くことも可能です。
夏祭り、お正月は大賑わいの神社。冬のお祭りでは800食ものお餅が振舞われたり、地元の方々に長年愛されています。
おみくじや御朱印は、お正月三が日のみ だそうです。
街の中にある神社です。境内はかなり広いです。普段から神主さんがいます。社殿も立派です。初詣以外に行くと流石に境内は静かですが、近所の子供たちの通学路になっていたり遊び場になっていたり、近所の方が散歩がてらお参りに来られていたり普段からそれなりに賑わっています。凄く落ち着く感じがする素敵な神社です✨
混んでた❗️元日昼頃。
ここの場所にはもう1ヶ所ちょっと小さい⛩️が有り池も有ります。厳島神社の分かれだそうです。自分が何回か行ってたら顔の表情が変わったと言われました。参拝者さんの車を止められる駐車場も有ります。
実家の氏神様。シンプルさが好きです。いつも空気が清められていると感じます。結婚式うまくいくようお願いしましたら、海と江ノ島と富士山が綺麗に見られる青天を頂けました!式場の人からも、中々見られない景色だと言われました。感謝いたします。
地元に根ざした小さな神社です。ご利益は海上守護・漁業・殖産・厄払い・交通安全・家内安全等とホームぺージに記されています。元旦に参拝しましたが20人ほどの列が出来ていました。コンスタントに地元の方が参拝にいらして途切れる事はありませんでした。お守り、おみくじ等も販売されており近場の初詣には最適です。
烏帽子岩の起源となる。碑を見る事ができました。
氏神さま。ごちゃごちゃもせず。でも、お祭りは賑わい、地元の神社って感じ。
名前 |
小和田 熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-52-7302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御守りに関して聞いたら何故かキレられました。神社自体は近いし広いので行きやすいけど……。