わさび丼と清流、発祥の地で。
スポンサードリンク
ワサビ畑と清流を傍に時が止まったような風景が山の麓に広がります坂道に若干の斜度はありますが、15分ほどで軽い散策を楽しむことができます☺️
自然豊かな場所で 川の流れを見ながら さび飯(わさび丼)食べて わさびの栽培を見て 最高のリフレッシュ出来ました お勧めのスポットです。
わさび栽培発祥の地有東木の象徴的な場所です。果たしてこの石碑の前にあるわさび田がソレなのかはわかりません。
名前 |
山葵栽培発祥の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
チューブではない本物の山葵が、発祥の地で堪能できます♪以前の静岡知事でリニア工事と水の話が出てましたが、当時はそんな事でゴネてって思ってましたが、万が一でもここで水が枯れると、この発祥の地の山葵が食べられなくなり、そんな事が現実に起こると、とても大変な事で、そういった事を起こさない努力も大事だと今更ながら感じました。ここまで来て山葵をたべ経済が回るので、この地域にとっては大切な場所で名産物です。自然の恵みに感謝ですね。