淡墨桜帰りに織部焼発見!
道の駅 織部の里もとすの特徴
淡墨桜観光の帰りに立ち寄れる便利な場所です。
織部焼がリーズナブルなお値段で購入できます。
地域の物産が豊富に揃い、お土産選びに最適です。
織部焼が安く売ってます。織部焼の資料館もあり勉強になりました。駐車場は広く停めやすいです。
駐車場広くて停めやすい。織部の里というだけあって無料資料館があります。地場のもの、色々売っていて楽しかったです。
駐車場はお店側と道の反対側にもあります。車がなかなか途切れない時は、反対側に駐車して歩いて行くと良いと思います。店側に比べて空いています。敷地内には、お店に加えて、レストラン、展示館、道路案内所などが併設されいます。お店には、地元の野菜や郷土物産、ドリンク、パンなどが売られています。カブトムシやクワガタ、メダカや、ヒノキのまな板、輪切りされた丸太もありました。薪もあったので、この近辺のキャンプ場に行く際はお立ち寄りされると良いと思います。
たまたま寄りました。豊富さにびっくり。地元野菜は安くてびっくり。スーパー並みに買ってしまいました。隣のカフェのモーニング500円ですっごくお得でした。駐車場も広くて良かったです。
お土産や地域の物産を豊富に取り揃えています。根尾谷の淡墨桜目的の観光客かな?平日なのに結構混んでいます。トイレもそこそこきれいで道の駅としては合格点です。店頭ではカブトムシの幼虫に入った容器を販売してました。
2025/4/12淡墨桜に会いに行った帰りに寄らさせて頂きました。新鮮野菜も沢山あり、中には特価の物もあったりします。ついつい買いすぎてしまいました😅今年最高の満開の淡墨桜❢最高の景色でしたので掲載させて頂きます。宜しければご覧下さい。2024/10この周辺では比較的大きな道の駅です。軽食や食堂併設です。地元の野菜や果物、植物、薪などがあり夏場になるとメダカが売っていたりと楽しいですね。柿の時期になると珍しい種類の柿が出ていたりします。ジビエ料理も食べれたりします。バリエーションも豊富であまりクセもなく美味しいです。お土産用のお菓子やハム、お餅、漬物やパンなども有ります。外で売っている柿ソフトが密かに推し!美味しいでふ!但し…週末はかなり混むときが有ります!人気あるからしようがないですけどねぇ😭
名前 |
道の駅 織部の里もとす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0581-34-4755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

「淡墨桜」を見に行った帰りに寄りました。ジビエのハンバーガーがボリュームもあって美味しかった。お城の櫓のような「山門ギャラリー」という建物があって、その二階で「骨盤矯正体験会」というのがやってましたカイロプラクティックがリーズナブルな価格で体験できるというので施術してもらいましたとても元気でハキハキした男性の方でしたわかりやすく、はっきりとした説明でしたちょうど私は膝痛、О脚、脊柱側弯で悩んでいたので今では定期的に、お世話になってます。